管理栄養士の過去問
第31回
臨床栄養学 問118
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第31回 管理栄養士国家試験 臨床栄養学 問118 (訂正依頼・報告はこちら)
栄養補給法に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 成分栄養剤は、食物繊維を含む。
- 成分栄養剤の脂質エネルギー比率は、20%Eである。
- 経腸栄養剤のNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)は、50未満である。
- 中心静脈栄養法では、糖質濃度30%の維持液が用いられる。
- 末梢静脈栄養法では、糖質濃度20%の維持液が用いられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
②成分栄養剤の脂質エネルギー比率は、1~2%Eです。
③経腸栄養剤のNPC/N(非たんぱく質カロリー窒素比)は、150~200程度に調整されています。
④中心静脈栄養法では、糖質濃度30%程度の維持液が使われます。
⑤末梢静脈栄養法では、水分補給目的としてであれば、糖質濃度2~5%の維持液が使われ、長期(約2週間未満)になりそうであれば、糖質濃度10%程度の維持液が使われます。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
2. 成分栄養剤は脂質含量が極めて少なく、成分栄養剤のみで栄養補給をする場合は、必須脂肪酸欠乏を予防するため、脂肪乳剤を補給する必要があります。
3. 経腸栄養剤のNPC/N比は主に150〜200です。
NPC/N比は健常者で150~250程度、侵襲下では100~150程度です。
4. 中心静脈栄養法では、糖質濃度30%の維持液が用いられます。
5. 末梢静脈栄養法では、糖質濃度10~12%の維持液が用いられます。1日に必要な50%~60%程度しか含まれていないため、長期の使用では栄養障害をきたすので使用は2週間程度が限度です。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
2. 成分栄養剤の脂質エネルギー比率は、非常に低く抑えられおり、必須脂肪酸欠乏をきたす恐れがあります。そのため、静脈栄養にて補給する必要があります。
3. NPC/N比(非たんぱく質カロリー窒素比)は、「投与されたアミノ酸以外の栄養素(糖質+脂質)由来のエネルギー量を、投与されたアミノ酸に含まれる窒素量(g)で割った比」で表します。
NPC/N比は、アミノ酸に対して他の栄養素(糖質+脂質)をどれくらい摂取すれば、効率良くたんぱく質を合成できるかという指標となっています。
経腸栄養剤のNPC/N比は、適応疾患によって異なりますが、150〜200程度です。
4. 正解です。中心静脈栄養法では、糖質濃度が15〜35%程度の維持液が用いられます。
5. 末梢静脈栄養法では、糖質濃度7.5〜12.5%の維持液が用いられます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問117)へ
第31回問題一覧
次の問題(問119)へ