過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第32回 社会・環境と健康 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
わが国の環境汚染に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
微小粒子状物質は、大気に浮遊する粒径10μm以下の粒子をいう。
   2 .
二酸化硫黄の主な発生源は、自動車の排気ガスである。
   3 .
光化学オキシダントの環境基準達成率は、90%を超える。
   4 .
ジクロロメタンは、主にクリーニング用洗浄剤として使用される。
   5 .
ベンゼンは、白血病の原因となる。
( 第32回 管理栄養士国家試験 社会・環境と健康 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

39
正解は5

1.微小粒子状物質(PM2.5)とは、大気中に浮遊する小さな粒子のうち、大きさが2.5µm以下の粒子です。

2.二酸化硫黄の発生源は化石燃料の燃焼により発生します。
自動車の排気ガスの主成分は、一酸化炭素、炭化水素、窒素化合物、粒子状物質、二酸化炭素などがあります。

3.光化学オキシダントについては0%と極めて低い水準となっています。

4.ジクロロメタンとは溶剤やウレタン発砲助剤、冷媒などに使用されています。

5.正解です。
ベンゼンとは、特徴的な臭いがあり、有機溶媒に溶けやすい無色透明の揮発性液体です。
ススの多い黒い煙をあげて燃えます。
ベンゼンに常に触れるか、ベンゼンの高濃度の蒸気を吸入すると白血病の他に、循環器、呼吸器、神経系などに対し中毒症状が現れます。

付箋メモを残すことが出来ます。
11
正答は(5)。
(1) いわゆるPM2.5です。微小粒子物質は、大気に浮遊する粒径2.5μm以下のものをいいます。×。

(2) 化石燃料の燃焼などで排出されます。
自動車の排気ガスには一酸化炭素、炭化水素、窒素酸化物、粒子状物質、二酸化炭素などが含まれます。×。

(3) 光化学オキシダントとは窒素酸化物と炭化水素が光化学反応を起こし生じる酸化性物質の呼び方です。
酸化作用を持ち健康に害をもたらす大気汚染物質で、光化学スモッグの原因になります。
環境基準達成率は数%ととても低いです。×。

(4) ジクロロメタンは有機溶媒の一つで、溶剤として用いられる他にウレタン発砲助剤や冷媒などに用いられています。
他にも、塗料の剥離剤やプリント基板洗浄剤として使われていますが、人体に対し麻酔作用や中枢神経障害があります。×。

(5) ベンゼンには急性中毒と慢性中毒の両方があります。
急性中毒では中枢神経に影響が出て、興奮やめまいが起こり、昏睡、痙攣、呼吸不全が生じることもあります。
慢性中毒では中枢神経症状の他に心臓や肝臓、腎臓に脂肪変性が生じる他、再生不良性貧血や骨髄無形性が現れます。
白血病は骨髄無形成症であるため、○です。

7
正解は5です。

1.微小粒子物質は、大気に浮遊する粒径2.5μm以下の粒子のことです。

2.二酸化硫黄の主な発生源は、工場などで石油や石炭などの化石燃料が燃える際に発生します。

3.光化学オキシダントの環境基準達成率は、数%と低い水準となっています。

4.ジクロロメタンは、主に金属機械の油脂を洗い落とす洗浄剤として利用されています。

5.ベンゼンは白血病の原因となります。
 ベンゼンにより慢性中毒になると、造血機能が障害され、白血病や再生不良性貧血を引き起こします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。