管理栄養士の過去問
第32回
基礎栄養学 問77

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第32回 管理栄養士国家試験 基礎栄養学 問77 (訂正依頼・報告はこちら)

脂質の体内代謝と臓器間輸送に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
  • ホルモン感受性リパーゼは、食後に活性化される。
  • カイロミクロンは、門脈経由で肝臓に運ばれる。
  • リポたんぱく質は、粒子の外側に疎水成分をもつ。
  • LDLの主なアポたんぱく質は、アポA1である。
  • ケトン体は、脳でエネルギー源として利用される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは(5)

(1)✖  ホルモン感受性リパーゼは、脂肪細胞内にある酵素で、空腹時にアドレナリンなどにより活性化し、体脂肪を分解します。食後はインスリン分泌により活性が低下します。

(2)✖ カイロミクロンは、小腸からリンパ管を経て血管に入り、肝臓に運ばれます。

(3)✖ リポたんぱく質粒子表面のリン脂質膜には、親水性も持つアポタンパク質が結合しています。

(4)✖ LDLの主なアポたんぱく質は、アポBです。アポA1はカイロミクロンやHDLに含まれます。

(5)〇 糖が不足すると、脳や筋肉ではケトン体はエネルギー源として利用されます。肝臓では酵素がないため利用できません。

参考になった数24

02

正答は(5)。

解説
(1) ホルモン感受性リパーゼは、空腹時にアドレナリンやグルカゴンによって活性化されます。
インスリンによって活性化されるのは、リポたんぱく質リパーゼです。

(2) カイロミクロンは、リンパ管経由で肝臓に運ばれます。

(3) リポたんぱく質の内側は疎水性のコレステロールエステルと中性脂肪からなります。
外側は親水性のリン脂質と遊離コレステロール、たんぱく質が覆います。

(4) HDLコレステロールの主なアポたんぱく質が、アポA1です。

(5) ケトン体は、脳でエネルギー源として利用されます。

参考になった数2

03

(1)×
ホルモン感受性リパーゼは食後ではなく、空腹の時に活性化されます。
(2)×
カイロミクロンは門脈経由ではなく、血液中で運ばれます。
(3)×
リポたんぱく質は粒子の内側に疎水性を持ち、外側に親水性を持っています。
(4)×
LDLの主なたんぱく質はアポβです。
(5)〇
正解です。

参考になった数2