過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第32回 基礎栄養学 問81

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
カルシウムと鉄の吸収に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
   1 .
カルシウムの吸収は、脂肪により促進する。
   2 .
カルシウムの吸収は、リンにより促進する。
   3 .
カルシウムの吸収は、フィチン酸により促進する。
   4 .
ヘム鉄の吸収は、ビタミンCにより促進する。
   5 .
非ヘム鉄の吸収は、動物性たんぱく質により促進する。
( 第32回 管理栄養士国家試験 基礎栄養学 問81 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

26
正答は(5)。

解説
(1) カルシウムの吸収は、脂肪により阻害されます。
これは、脂肪が分解された時にできる脂肪酸とカルシウムが結合しそのまま排出されてしまうためです。

(2) カルシウムの吸収は、リンにより抑制されます。
これは、リンがフィチン酸の形で含まれている時に吸収が抑制されることによります。

(3) カルシウムの吸収は、フィチン酸により抑制されます。
フィチン酸は、リンを貯蔵するための形のことです。

(4) ヘム鉄の吸収は、ビタミンCにより促進されることはありません。
非ヘム鉄の場合、3価の鉄イオンを2価鉄イオンに還元しヘム鉄にしなければ吸収されないため、還元作用のあるビタミンCにより吸収が促進されます。

(5) 非ヘム鉄の吸収は、動物性たんぱく質により促進します。
これは、動物性たんぱく質により3価の鉄イオンを2価鉄イオンに還元しヘム鉄になるためです。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
答えは(5)

(1)✖ カルシウムの吸収は、ビタミンDにより促進されます。脂肪ではそのような効果は確認されていないようです。

(2)✖ リンはカルシウムと結合しやすい性質を持ちますが、吸収を促進することはないようです。

(3)✖ カルシウムの吸収は、フィチン酸やシュウ酸、カフェイン、アルコールにより阻害されます。

(4)✖ ビタミンCは非ヘム鉄の三価鉄イオンを二価鉄イオンへ還元することで、吸収を促進します。

(5)〇 非ヘム鉄の吸収は、動物性たんぱく質との食べ合わせにより促進されます。

2
(1)×
カルシウムの吸収は脂肪ではなく、ビタミンDやクエン酸などで促進します。
(2)×
カルシウムはリンにより吸収が阻害されます。
(3)×
カルシウムはフィチン酸(豆類に多い)により吸収が阻害されます。
(4)×
ビタミンCにより吸収が促進されるのは非ヘム鉄です。
(5)〇

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。