管理栄養士の過去問
第33回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問38
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第33回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問38 (訂正依頼・報告はこちら)
骨に関する記述である。正しいのはどれか。1つ選べ。
- 骨の主な無機質成分は、炭酸カルシウムである。
- 骨端軟骨は、骨端の関節面を覆う。
- 骨への力学的負荷は、骨量を増加させる。
- 骨芽細胞は、骨吸収を行う。
- ビスホスホネート薬は、骨吸収を促進する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は「骨への力学的負荷は、骨量を増加させる。」です。
(×)骨の主な無機質成分は、リン酸カルシウムです。
(×)骨端軟骨は骨端と骨幹を区別する軟骨です。骨端の関節面を覆うのは、関節軟骨といいます。
(○)骨は運動等の衝撃や負荷によって骨量が増加します。
(×)骨芽細胞は、骨形成を行います。骨吸収を行うのは、破骨細胞です。
骨吸収は副甲状腺ホルモンによって促進、カルシトニンによって抑制されます。
(×)ビスホスホネート薬は、骨吸収を抑制します。骨吸収の抑制薬として、SERM、カルシトニンも同様です。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
正解は「骨への力学的負荷は、骨量を増加させる。」です。
✕
骨の主な無機質成分は、リン酸カルシウムです。
✕
骨端軟骨とは、骨端と骨幹の間にある軟骨のことです。
〇
運動するなど骨に対して負荷を与えることにより、骨量は増加します。
✕
骨芽細胞は、骨形成を行います。
骨吸収するのは、破骨細胞です。
✕
ビスホスホネート薬は、骨吸収を抑制します。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
正解は「骨への力学的負荷は、骨量を増加させる。」です。
× 骨の主な無機質成分は、リン酸カルシウムです。
× 関節軟骨は、骨端の関節面を覆います。
骨端軟骨は骨端と骨幹を区分する軟骨です。
○ 重力や衝撃を受けることで骨作りされます。
× 骨芽細胞は、骨形成を行います。破骨細胞が骨吸収を行います。
× ビスホスホネート薬は、骨吸収を抑制します。骨粗しょう症治療薬として使用されています。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
第33回問題一覧
次の問題(問39)へ