管理栄養士の過去問
第33回
人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第33回 管理栄養士国家試験 人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

免疫・アレルギー疾患とその特徴的な症候の組合せである。
正しいのはどれか。1つ選べ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1(×)急性腎体炎の症状として、血清補体値の低下、浮腫による体重増加、高血圧、A群β溶血性連鎖球菌の検出などがあります。
低血圧を引き起こす疾患として、橋本病やアジソン病などがあげられます。

2(×)強皮症の主な症状として、嚥下困難、レイノー現象、仮面様顔貌、肺線維症などがあげられます。
蝶型紅斑は全身性エリテマトーデスの症状の1つです。ほかに、ルーブス腎炎、神経障害、光線過敏症などがあげられます。

3(○)シェーグレン症候群の症状はほかに、涙や唾液の分泌量の減少があげられ、口内炎や、舌炎、結膜炎などがあります。

4(×)バセドウ病の症状は、体重減少、眼球突出、動悸、血糖値上昇、疲労感などがあげられます。

5(×)橋本病の症状は、舌、口唇浮腫、思考力低下、寒がり、脱毛などがあげられます。

参考になった数27

02

1.✕
急性糸球体腎炎では、高血圧となります。

2.✕
強皮症では、嚥下障害がみられます。
蝶形紅斑は、全身性エリテマトーデスでみられます。

3.〇
シェーグレン症候群では、唾液分泌が低下するほか、乾燥性角結膜炎がみられます。

4.✕
バセドウ病では、体重は低下します。

5.✕
橋本病では、体重が増加します。
眼球突出がみられるのは、バセドウ病です。

参考になった数4

03

以下、選択肢ごとに解説します。

選択肢1. 急性糸球体腎炎 ――――― 低血圧

× 低血圧ではなく高血圧です。たんぱく尿や血尿がでます。

選択肢2. 強皮症 ――――――――― 蝶形紅斑

×  蝶形紅斑は全身性エリテマトーデスの症候です。全身性エリテマトーデスは膠原病の一つで、膠原病の中でも患者数が多いとされています。

選択肢3. シェーグレン症候群 ――― 唾液分泌低下

○ 他にドライマウスやドライアイなどの症候が見られます。

選択肢4. バセドウ病 ――――――― 体重増加

× バセドウ病 では体重は減少します。体重増加するのは甲状腺機能低下症です。

選択肢5. 橋本病 ――――――――― 眼球突出

× 眼球突出するのはバセドウ病です。他には手の震えや発汗が見られます。

参考になった数2