管理栄養士の過去問
第33回
応用力問題 問181

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第33回 管理栄養士国家試験 応用力問題 問181 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。

K産科クリニックに勤務する管理栄養士である。医師の指示のもと、妊婦の栄養カウンセリングを担当している。
妊婦は、30歳、妊娠28週目、初産婦。フルタイムの仕事(座位中心)をしている。
身長160cm、体重49.0kg(妊娠前45.0kg)、血圧132/80mmHg、空腹時血液検査値は、ヘモグロビン11.6g/dL、血糖88mg/dL、LDL コレステロール120mg/dL、HDL コレステロール60mg/dL、トリグリセリド100mg/dL。喫煙習慣なし。飲酒習慣なし。
前日の1日の食事内容を聞き取った(表)。平日はほぼこれに近い食事をしているという。

聞き取った内容を基に、栄養カウンセリングで、取り上げるべき重要課題である。
最も適切なのはどれか。1つ選べ。
問題文の画像
  • 主食の摂取量を増やすこと。
  • カルシウムの摂取量を増やすこと。
  • 果物の摂取量を増やすこと。
  • 野菜の摂取量を増やすこと。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は1です。

1.
・この妊婦は妊娠前のBMIが17.6と「やせ」なので、妊娠中の理想体重増加量は9~12 ㎏となります。

・30歳女性における身体活動レベルⅡの推定必要量エネルギーは1日あたり2000 kcalになっています。
また妊娠中においてはさらに1日あたり、妊娠初期(16週未満)では+50 kcal、中期(16~28週未満)では+250 kcal、後期(28週以降)では+450 kcalを付加する必要があります。

・エネルギー量の50~65%が炭水化物からの摂取が目標とされています。この妊婦の場合は1日の必要なエネルギーは2450 kcalで、約1200~1600 kcalを炭水化物から摂取することが望ましいと考えられます。

これらから考えると主食である炭水化物からのエネルギー摂取が少ないと考えられます。

2 . カルシウムはヨーグルトや牛乳から摂取できています。

3 . 果物は朝食のりんごで摂取できています。

4 . 野菜はサラダから摂取できています。

参考になった数8

02

正解は1です。


1 . 妊娠28週目にもかかわらず、妊娠前からの体重増加が4㎏であることから、主食の摂取不足によるカロリー不足が考えられます。

2 . カルシウム摂取は問題ないです。

3 . りんご100gを食べているので十分だと言えます。

4 . 野菜の摂取不足も考えられますがカロリー不足と比較すると大きな問題ではありません。

参考になった数3

03

最も適切なのは【1】です。

「日本人の食事摂取基準(2015年版)」では、妊娠期の推定エネルギー必要量を、妊娠初期50kcal、妊娠中期250kcal、妊娠後期450kcal付加するように定めています。
また、妊娠前のBMIが18.5 kg/m² 未満、18.5以上25.0 kg/m²未満、25.0以上30.0 kg/m²未満、30.0kg/m²以上それぞれに対して、12.5~18.0kg、11.5~16.0kg、7.0~11.5kg、5.0~9.0kgが適正体重増加量とされています。

今回の症例では、
①妊娠後の体重増加が4.0kgしかないこと
②妊娠後期においては450kcalの付加が必要なこと
③妊娠前のBMIが17.6kg/m²とやせ型であること
を考慮し【1】が最も適切であると考えられます。

参考になった数3

04

正解は【1】です。

1.妊娠前のBMIが17.6と元々低いうえに、妊娠後期にも関わらず体重が4kgほどしか増えておらず、全体的にカロリー不足と考えられます。

2.カルシウムを多く含む食品を積極的に摂取できています。

3.朝食に果物を摂取できているので十分だと考えられます。

4.血圧が少し高いのが気になりますが、野菜もまずまずの量を摂取できていると思われます。朝食にも野菜を追加することも望ましいですが、カロリーをもう少しプラスすることが一番望ましいです。

参考になった数2