管理栄養士の過去問
第33回
応用力問題 問182

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第33回 管理栄養士国家試験 応用力問題 問182 (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。

K産科クリニックに勤務する管理栄養士である。医師の指示のもと、妊婦の栄養カウンセリングを担当している。
妊婦は、30歳、妊娠28週目、初産婦。フルタイムの仕事(座位中心)をしている。
身長160cm、体重49.0kg(妊娠前45.0kg)、血圧132/80mmHg、空腹時血液検査値は、ヘモグロビン11.6g/dL、血糖88mg/dL、LDL コレステロール120mg/dL、HDL コレステロール60mg/dL、トリグリセリド100mg/dL。喫煙習慣なし。飲酒習慣なし。
前日の1日の食事内容を聞き取った(表)。平日はほぼこれに近い食事をしているという。

妊婦は、自分の食生活について、特に課題はないと言う。栄養カウンセリングで、最初に行う内容である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
問題文の画像
  • 料理をすることのメリットとデメリットをあげてもらい、デメリットを減らすアドバイスをする。
  • 食事調査の結果を、妊産婦の食事バランスガイドに照らして説明し、どのように思ったか意見を聞く。
  • 夫に家事を手伝ってもらうなど、ソーシャルサポートの活用を話し合う。
  • 特にアドバイスはせず、困ったことがあれば、問い合わせてもらうよう、連絡先を渡す。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は2です。

この妊婦は「自分の食生活について、特に課題はない」とのことなので、行動変容ステージモデルにおける無関心気期であるといえます。
無関心期においては、対象者が自分の現状を整理し、このままではまずいかなと気づいてもらうことが大切です。

そのためには、食事調査の結果を、妊産婦の食事バランスガイドに照らして説明し、どのように思ったか意見を聞くことで、現状を理解してもらうことが必要です。

参考になった数6

02

正解は【2】です。

特に問題はないと話していることから、対象者は無関心期の段階だと思われます。妊産婦の食事バランスガイドを参照しながら説明することで、自分の食事と理想の食事との違いをまず感じてもらうことが大切です。
いきなり夫のサポートや料理の話をしても何も思わない可能性が高いと考えられます。

参考になった数4

03

最も適切なのは【2】です。

「自分の食生活について、特に課題はない」といってる無関心期においては、行動変容に対する必要性を理解し、関心を持ってもらうためのサポートが必要となります。

そのためには、「食事調査の結果を、妊産婦の食事バランスガイドに照らして説明し、どのように思ったか意見を聞く」のが最も望ましいでしょう。

参考になった数3

04

正解は2です。

妊婦は自分の食生活について特に課題はない、と言っていることから無関心期といえます。

無関心期には現状を知ってもらい、関心を持ち理解をしてもらうことが重要です。

このことから、2の「食事調査の結果を、妊産婦の食事バランスガイドに照らして説明し、どのように思ったか意見を聞く」が最も適しているといえます。

参考になった数2