管理栄養士の過去問
第34回
午前の部 問32
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第34回 管理栄養士国家試験 午前の部 問32 (訂正依頼・報告はこちら)
内分泌疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)では、高ナトリウム血症がみられる。
- バセドウ病では、血清甲状腺刺激ホルモン(TSH)値の上昇がみられる。
- 原発性甲状腺機能低下症では、血清クレアチンキナーゼ(CK)値の上昇がみられる。
- クッシング症候群では、低血糖がみられる。
- 原発性アルドステロン症では、高カリウム血症がみられる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:誤
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)では、抗利尿ホルモンが
過剰に分泌されるため低ナトリウム血症がみられます。
2:誤
バセドウ病では甲状腺ホルモンが過剰に分泌されます。
血清甲状腺刺激ホルモン(TSH)は低下します。
3:正
原発性甲状腺機能低下症では、血中甲状腺刺激ホルモンが増加します。
血清クレアチンキナーゼ(CK)値は上昇します。
4:誤
クッシング症候群は糖質コルチコイドの投与(外因性)または
糖質コルチコイドの過剰分泌(内因性)によって起こります。
高血糖がみられます。
5:誤
原発性アルドステロン症は、副腎皮質腺腫からアルドステロンが
過剰分泌され高血圧をきたす疾患です。
過剰に分泌されたアルドステロンが腎臓の遠位尿細管および集合管に作用して
高血圧、低カリウム血症、代謝性アルカローシスがみられます。
参考になった数34
この解説の修正を提案する
02
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)では、
低ナトリウム血症がみられます。
2:×
バセドウ病では、血清甲状腺刺激ホルモン(TSH)値の低下がみられます。
血清甲状腺刺激ホルモン(TSH)値の上昇がみられるのは、原発性甲状腺機能低下症です。
3:○
原発性甲状腺機能低下症では、血清クレアチンキナーゼ(CK)値の上昇がみられます。
血清クレアチンキナーゼ(CK)値の上昇は、
急性心筋梗塞などでもみられます。
4:×
クッシング症候群では、血糖値の上昇がみられます。
低血糖は、アジソン病などでみられます。
5:×
原発性アルドステロン症では、低カリウム血症がみられます。
高カリウム血症は、アジソン病などでみられます。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
1.(誤)
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)では、低ナトリウム血症がみられます。
2.(誤)
バセドウ病では、血清甲状腺刺激ホルモン(TSH)値の低下がみられます。
3.(正)
原発性甲状腺機能低下症では、血清クレアチンキナーゼ(CK)値の上昇がみられます。
4.(誤)
クッシング症候群では、高血糖がみられます。
5.(誤)
原発性アルドステロン症では、低カリウム血症がみられます。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問31)へ
第34回問題一覧
次の問題(問33)へ