管理栄養士の過去問
第34回
午前の部 問41

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第34回 管理栄養士国家試験 午前の部 問41 (訂正依頼・報告はこちら)

免疫・アレルギー疾患に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
  • 強皮症では、胃食道逆流症がみられる。
  • 全身性エリテマトーデス(SLE)は、男性に多い。
  • 関節リウマチでは、蝶形紅斑がみられる。
  • シェーグレン症候群では、涙液分泌の増加がみられる。
  • 食物依存性運動誘発アナフィラキシーは、IgA依存性である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:〇
強皮症では、胃食道逆流症がみられます。
食道が硬化するためです。

2:×
全身性エリテマトーデス(SLE)は、女性に多いです。
全身性エリテマトーデス(SLE)を含む膠原病は、女性に多くみられます。

3:×
関節リウマチでは、関節炎や関節の変形がみられます。
蝶形紅斑がみられるのは、全身性エリテマトーデスです。

4:×
シェーグレン症候群では、涙液分泌の減少がみられます。
涙液分泌が減少するのは、涙腺や唾液腺が障害されるためです。

5:×
食物依存性運動誘発アナフィラキシーは、IgE依存性です。

参考になった数16

02

正解は 1 です

1:正
強皮症は皮膚や肺、心臓、腎臓、消化管などの内臓の繊維化を主体とする
自己免疫疾患で、中年女性に好発します。
食道蠕動運動低下、手指硬化症、レイノー現象などがみられます。
逆流性食道炎は強皮症の代表的な病変です。

2:誤
全身性エリテマトーデス(SLE)は発熱・全身倦怠感などの炎症症状と
関節や皮膚等の様々な症状が一度あるいは次々と起こります。
男女比は1:9といわれます。
皮膚症状として蝶形紅斑、腎に起きる炎症としてループス腎炎があります。
血液検査では抗原抗体陽性反応、血小板の減少がみられます。

3:誤
蝶形紅斑がみられるのは全身性エリテマトーデス(SLE)です。

4:誤
シェーグレン症候群は涙腺と唾液腺を標的とする自己免疫疾患です。
中年女性に多発します。
乾燥症候群ともいわれ、目の症状としてはドライアイや涙が出なくなります。
口の症状として唾液が出なくなったり味がわからなくなったりします。

5:誤
食物依存性運動誘発アナフィラキシーはIgE依存性です。
IgEは寄生虫疾患やアトピーなどのアレルギー性疾患で急増します。

参考になった数8

03

正答は(1)

1.(正)
強皮症では、胃食道逆流症がみられます。

2.(誤)
全身性エリテマトーデス(SLE)は、女性に多い疾患です。

3.(誤)
全身性エリテマトーデス(SLE)では、蝶形紅斑がみられます。

4.(誤)
シェーグレン症候群では、涙液分泌の減少がみられます。

5.(誤)
食物依存性運動誘発アナフィラキシーは、IgE依存性です。

参考になった数2