過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第34回 午後の部 問114

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
末梢静脈栄養法に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
1日に2,000kcalを投与できる。
   2 .
アミノ酸濃度20%の溶液を投与できる。
   3 .
脂肪乳剤は、1g/kg標準体重/時で投与できる。
   4 .
ブドウ糖濃度30%の溶液を投与できる。
   5 .
浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。
( 第34回 管理栄養士国家試験 午後の部 問114 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

21

正解は「浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。」です。

選択肢1. 1日に2,000kcalを投与できる。

×

1日に2,000kcalを投与できるのは、中心静脈栄養法です。末梢静脈栄養法は、静脈炎や血管痛などの合併症を引き起こす可能性があるため、投与できるエネルギー量は少なく、1日に1,000~1,300kcalです。

選択肢2. アミノ酸濃度20%の溶液を投与できる。

×

末梢静脈栄養法に用いられる輸液製剤のアミノ酸濃度は一般的に3.0%です。

選択肢3. 脂肪乳剤は、1g/kg標準体重/時で投与できる。

×

末梢静脈栄養法に用いられる輸液製剤の脂肪乳剤は一般的に0.1g/kg/時以下の速度です。

選択肢4. ブドウ糖濃度30%の溶液を投与できる。

×

末梢静脈栄養法に用いられる輸液製剤のブドウ糖濃度は7.5~12.5%です。ブドウ糖濃度の高い製剤を用いると、浸透圧が高くなり、静脈炎の発生頻度が高くなります。

選択肢5. 浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。

末梢静脈栄養法では、浸透圧800~1,000mOsm/Lの輸液が投与の限界とされています。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

正解は「浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。」です。

選択肢1. 1日に2,000kcalを投与できる。

末梢静脈栄養法では、1日当たり約1000kcalの投与しかできません。

選択肢2. アミノ酸濃度20%の溶液を投与できる。

アミノ酸の濃度は、約10%前後にして投与します。

選択肢3. 脂肪乳剤は、1g/kg標準体重/時で投与できる。

脂肪乳剤に関しては、0.1g/kg体重/時以下で投与することができます。

選択肢4. ブドウ糖濃度30%の溶液を投与できる。

ブドウ糖の濃度は、約10%程度にして投与します。

選択肢5. 浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。

末梢静脈栄養法では、浸透圧が約900mOsm/L以下の溶液を投与することができるので、正しい答えです。

3

正解:浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。

選択肢1. 1日に2,000kcalを投与できる。

末梢静脈栄養は静脈炎の懸念から、脂肪乳剤を併用しても600-1200kcal/日しか投与できません。一日に2000kcal投与する場合は、中心静脈栄養法を用います。

選択肢2. アミノ酸濃度20%の溶液を投与できる。

アミノ酸濃度は3-10%の溶液を投与できます。

選択肢3. 脂肪乳剤は、1g/kg標準体重/時で投与できる。

脂肪乳剤は、0.1g/kg/時以下の投与速度が推奨されています。投与速度が速すぎると加水分解されません。

選択肢4. ブドウ糖濃度30%の溶液を投与できる。

末梢静脈栄養法ではブドウ糖濃度が5-10%の溶液を投与できます。中心静脈栄養法は、ブドウ糖濃度が20%以上の溶液を投与できます。

選択肢5. 浸透圧300mOsm/Lの溶液を投与できる。

末梢静脈栄養法では、浸透圧は800mOsm/Lが限度です。栄養剤の浸透圧が高いと静脈炎を起こします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。