過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第35回 午前の部 問51

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
食品と主な香気・におい成分の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
もも ――――――― ヌートカトン
   2 .
淡水魚 ―――――― 桂皮酸メチル
   3 .
発酵バター ―――― レンチオニン
   4 .
干ししいたけ ――― γ─ウンデカラクトン
   5 .
にんにく ――――― ジアリルジスルフィド
( 第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問51 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

12

1.ももーーー γーウンデカラクトン
γーウンデカラクトンはももの香りを呈するラクトンの一種で、ピーチアルデヒドとも呼ばれます。ヌートカトンはテルペンの一種で、グレープフルーツの香り成分です。


2.淡水魚ーーーピぺリジン

ピぺリジンは六員環構造を持つアミンで、淡水魚の匂い成分です。生きた淡水魚が発する匂い物質であり、死後しばらくした後の生臭さ(トリメチルアミン)とは異なります。桂皮酸メチルは桂皮酸のメチルエステルで、松茸の香り成分として知られています。


3.発酵バターーーージアセチル

ジアセチルはケトンの一種で、発酵バターの匂い成分です。バターの発酵過程で乳酸菌が産生したアセト乳酸が、分解されることによって発生します。

4.干ししいたけーーーーレンチオニン

レンチオニンは硫黄原子を5つ含む環状の有機化合物で、しいたけの香り成分です。

5.〇

ジアリルジスルフィドを始めとする硫化アリルは、ニンニクやニラ、ネギなどの野菜に多く含まれています。もともとは、これらネギ属植物の生体防御物質であると考えられており、独特の刺激臭や殺菌作用などを有しています。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

正答は(5)

1.(誤)

モモの香気成分は、γ-ウンデカラクトンです。

ヌートカトンは、グレープフルーツ(特にホワイト種)の香気成分です。

2.(誤)

淡水魚の香気成分は、ピペリジンです。

桂皮酸メチルは、マツタケの香気成分です。

3.(誤)

発酵バターの香気成分は、ジアセチルです。

レンチオニンはシイタケの香気成分です。

4.(誤)

干ししいたけの香気成分は、レンチオニンです。

γ-ウンデカラクトンは、グレープフルーツ(特にホワイト種)の香気成分です。

5.(正)

にんにくの香気成分は、ジアリルジスルフィドです。

5

1.ももーーーウンデカラクトン

2.淡水魚ーーーピぺリジン

3.発酵バターーーーキモシン(レンニン)

4.にんにくーーージアリルジスルフィド

5.〇

1

食品とそれぞれの香気・におい成分を覚えておきましょう。

選択肢1. もも ――――――― ヌートカトン

ももの香気成分はγ−ウンデカラクトンです。

ヌートカトンとはグレープフルーツの香気成分です。

選択肢2. 淡水魚 ―――――― 桂皮酸メチル

淡水魚の香気成分はピペリジンです。

桂皮酸メチルは松茸の香気成分です。

選択肢3. 発酵バター ―――― レンチオニン

発行バターの香気成分ジアセチルです。

レンチオニンはしいたけの香気成分です。

選択肢4. 干ししいたけ ――― γ─ウンデカラクトン

干ししいたけの香気成分はレンチオニンです。

γ−ウンデカラクトンはももの香気成分です。

選択肢5. にんにく ――――― ジアリルジスルフィド

正しい組合せです。

にんにくの香気成分は抗菌性のあるアリシンですが、

不安定なためジアリルジスルフィドやトリスルフィドになります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。