過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第35回 午前の部 問94

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
成人期と比較した高齢期の生理的特徴に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
塩味の閾値は、低下する。
   2 .
食後の筋たんぱく質合成量は、低下する。
   3 .
食品中のビタミンB12吸収率は、上昇する。
   4 .
腸管からのカルシウム吸収率は、上昇する。
   5 .
腎血流量は、増加する。
( 第35回 管理栄養士国家試験 午前の部 問94 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6
高齢期の問題は応用栄養学の問題です。
毎年1~2問は必ず出題されますが、傾向は同じような問題が多いです。
しっかり抑えておきましょう。
高齢期になると、身体機能や精神機能が低下します。
これは加齢に伴ってみられる自然な変化であり、老化といいます。

1.塩味の閾値は、上昇します。
塩味の閾値の上昇によって、塩味を感じにくくなり、比較的濃い味を好みやすくなるといわれています。

2.正答

3.食品中のビタミン B12 吸収率は、低下します。

4.腸管からのカルシウム吸収率は、低下します。

5.腎血流量は、減少します。

余談として、
体成分の変化
○水分
実質細胞数の減少により、細胞内液は低下します。

○たんぱく質
実質細胞数の減少により、たんぱく質の割合は低下します。
寝たきりや活動性の低い高齢者では、骨格筋量も低下します。

○脂質
脂質の割合は加齢に伴い増加します。
これは、体全体に占める細胞内液とたんぱく質などの割合が減少し、
相対的に脂質の割合が増加するためです。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

高齢期の生理的特徴をポイントを抑えて理解しておきましょう。

選択肢1. 塩味の閾値は、低下する。

塩味の閾値は、上昇します。

塩味の閾値とは塩味を感じる最低ラインのことです。

高齢期になると塩味を感じにくくなります。

選択肢2. 食後の筋たんぱく質合成量は、低下する。

正しいです。

高齢期になり身体活動量が低下すると、骨格筋のたんぱく質代謝が低下します。

選択肢3. 食品中のビタミンB12吸収率は、上昇する。

食品中のビタミンB12吸収率は、低下します。

加齢により、消化管筋層は薄くなり、消化管の運動は低下します。

ビタミンB12の吸収には胃の内因子が必要であるため、加齢とともに胃酸分泌量が低下すると、ビタミンB12吸収率も低下します。

選択肢4. 腸管からのカルシウム吸収率は、上昇する。

腸管からのカルシウム吸収率は、低下します。

消化管の運動が低下し、吸収機能が低下します。

選択肢5. 腎血流量は、増加する。

腎血流量は、減少します。

腎臓は片側に100万個のネフロンがあるといわれていますが、高齢者では約半数に減少しています。

ネフロンの減少は血液濾過機能の低下を意味します。

1

正答は(2)

1.(誤)

成人期と比較した高齢期においては、塩味の閾値は、上昇すると言われています。

2.(正)

成人期と比較した高齢期においては、食後の筋たんぱく質合成量は、低下すると言われています。

3.(誤)

成人期と比較した高齢期においては、食品中のビタミンB12吸収率は、低下すると言われています。

4.(誤)

成人期と比較した高齢期においては、腸管からのカルシウム吸収率は、低下すると言われています。

5.(誤)

成人期と比較した高齢期においては、腎血流量は、減少すると言われています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。