管理栄養士の過去問
第35回
午後の部 問101
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第35回 管理栄養士国家試験 午後の部 問101 (訂正依頼・報告はこちら)
特定健康診査の結果、動機付け支援の対象となった勤労男性に対する初回面接である。面接を始めたところ、「会社に言われたから来た」と言い、口数は少ない。面接の進め方として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
- 検査結果に基づいて、生活習慣改善の必要性を強く訴える。
- 開かれた質問を繰り返し、何とか話をしてもらう。
- 閉ざされた質問を取り入れて、発言を促す。
- 相手が話してくれるまで、笑顔で待ち続ける。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
問題文にある、対象者が「会社に言われたから来た」と発言しているということは、
生活習慣を変えてみることに対して無関心であると考えられます。
このことから、
「生活習慣改善の必要性を強く訴える」
「こちらから質問を繰り返して、話をするよう促す」
「笑顔で待ち続ける」
というようなことは、話をしてくれるようになるとは言い難いため、
不適切であると考えられます。
閉ざされた質問とは、「はい」や「いいえ」といった一言で答えられるような質問のことを指すため、口数が少ない対象者でも話をするきっかけになると考えられます。
このような質問を繰り返して情報を得ることにつなげられると考えられます。
よってこれが適切な答えです。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
02
正答は(3)
対象となっている男性は、行動変容ステージモデルにおける「無関心期」にあたると思われます。
加えて、口数が少ないとの事から、無理なく発言できるよう働きかける必要もあると考えられます。
上記の事から、適切な対応については下記の通りとなると思われます。
1.(誤)
検査結果に基づいて、生活習慣改善の必要性を強く訴えることは、現段階では効果が高いとは言えないと考えられます。
「無関心期」にあたると思われる為、検査結果に基づく必要性よりも、別の観点から関心を持ってもらうアプローチが必要であると思われます。
2.(誤)
開かれた質問を繰り返すことは、現段階においては、効果が高いとは言えないと考えられます。
「無関心期」であり、かつ口数が少ない事から、逆に積極性を失う可能性もあると思われます。
3.(正)
閉ざされた質問を取り入れて、発言を促すことは、現段階では効果が高いと思われます。
閉ざされた質問は、「はい」「いいえ」で答える事が出来る為、選択肢が多い開かれた質問に比べて、口数が少ない対象者でも返答が得られやすいと考えられます。
また、質問の内容によっては対象者の特性を知る事も出来る為、効果的であると思われます。
4.(誤)
相手が話してくれるまで、笑顔で待ち続けることは、現段階では効果が高いとは言えないと考えられます。
対象者の状況によっては、発言までに待つことは重要であると思われますが、「無関心期」であり、かつ口数が少ない段階においては、逆効果となる可能性も考えられます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
対象者は口数が少なく、「会社に言われたから来た」と述べているように、無関心であることがわかります。
そのため、準備期へ移行することを目標として、
まずは無理なく発言を促すことが自然な流れといえるでしょう。
×(1)無関心期のため、生活習慣改善の必要性が伝わる可能性は低いと考えられます。
×(2)発言が少ない対象者に開かれた質問をしても、積極的に話してくれる可能性は低いと考えられます。
◯(3)閉ざされた質問は「はい」「いいえ」で答えるため口数が少ない対象者の情報を聞きとる第一歩として最も適切であり、適切です。
×(4)笑顔で待ち続けることは、発言を促す行動にはならないため、不適です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問100)へ
第35回問題一覧
次の問題(問102)へ