管理栄養士の過去問
第35回
午後の部 問160

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第35回 管理栄養士国家試験 午後の部 問160 (訂正依頼・報告はこちら)

マーケティングの4Cと事業所給食での活用方法の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
  • 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNSで情報を発信する。
  • 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。
  • 顧客コスト(Customer Cost) ――――――― 利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニューを増やす。
  • 利便性( Convenience ) ―――――――――― 利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施する。
  • コミュニケーション( Communication ) ――― 利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正答は「顧客価値( Customer Value ) ―― 利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。」

マーケティングの4C論についてです。

・顧客価値(customer value):商品やサービスによって顧客が得られる価値

例→健康・安さ・くつろぎ

・顧客コスト(customer cost):顧客が商品やサービスを入手するために必要なコスト

例→販売価格・時間・手間

・利便性(convenience):商品・サービスが欲しい時に手に入る

例→コンビニエンスストア(長時間営業という利便性)

・コミュニケーション(communication):企業と顧客が自由に対話できること

例→インターネットによるコミュニケーション

選択肢1. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNSで情報を発信する。

(誤)

SNSでの情報発信は「コミュニケーション」に該当します。

選択肢2. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。

(正)

正しいです。

選択肢3. 顧客コスト(Customer Cost) ――――――― 利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニューを増やす。

(誤)

メニューを増やすことは「顧客価値」に該当します。

選択肢4. 利便性( Convenience ) ―――――――――― 利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施する。

(誤)

イベントの実施は「コミュニケーション」に該当します。

選択肢5. コミュニケーション( Communication ) ――― 利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行する。

(誤)

割引クーポンの発行は「顧客コスト」に該当します。

参考になった数9

02

【 マーケティングの 4C 】

・顧客価値(Customer Value):顧客にとっての価値

・顧客コスト(Cost to the Customer):顧客にとっての負担(経費)

・利便性(Convenience):顧客利便性

・コミュニケーション(Communication):顧客とのコミュニケーション

4Pは企業側の視点で、4Cは消費者(顧客)側の視点で考えられています。

選択肢1. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNSで情報を発信する。

(誤)

コミュニケーション(Communication) 利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNS で情報を発信する。

選択肢2. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。

(正)

顧客価値(Customer Value) :利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。

選択肢3. 顧客コスト(Customer Cost) ――――――― 利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニューを増やす。

(誤)

顧客価値(Customer Solution): 利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニュー数を増やす。

選択肢4. 利便性( Convenience ) ―――――――――― 利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施する。

(誤)

コミュニケーション(Communication) 利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施する。

選択肢5. コミュニケーション( Communication ) ――― 利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行する。

(誤)

顧客コスト(Customer cost): 利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行する。

参考になった数4

03

マーケティングの4Pとは、市場分析の結果をもとに、給食事業の展開を考えていき、どのようなものを、いくらで、どのように、どこに作るかなどを定めていく考え方のことです。

 Product(製品)、Price(価格)、Promotion(販売促進)、Place(流通)

マーケティング・ミックスは、顧客側からみると4Cになると言われています。

顧客からみた4つのP(4C)

 ・Product ➡ Customer solution 顧客の抱える問題の解決

 ・Price   ➡ Cost 顧客が支払う費用

 ・Place  ➡ Convenience 顧客の購買時の利便性

 ・Promotion ➡ Communication 顧客へのコミュニケーション

選択肢1. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNSで情報を発信する。

×

SNSなどを駆使した方法は、Communicationです。

選択肢2. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。

適切です。

選択肢3. 顧客コスト(Customer Cost) ――――――― 利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニューを増やす。

×

メニュー数を増やすことは、Customer solutionです。

選択肢4. 利便性( Convenience ) ―――――――――― 利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施する。

×

利用者が人気のメニューを食べることができるよう、イベントを開催することは、Costです。

選択肢5. コミュニケーション( Communication ) ――― 利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行する。

×

Communicationは、顧客へのコミュニケーションに関わるので、購入する時の情報入手方法や、商品の情報を開示することです。

参考になった数3

04

マーケティングの4C論については以下のとおりです。

・顧客価値(customer value)

商品やサービスによって顧客が得られる価値

・顧客コスト(customer cost)

顧客が商品やサービスを入手するために必要なコスト(例:価格・時間・手間)

・利便性(convenience)

商品・サービスが欲しい時に手に入る(例:コンビニエンスストア)

・コミュニケーション(communication)

企業と顧客が自由に対話できること(例:インターネットによるコミュニケーション)

選択肢1. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNSで情報を発信する。

(誤)

利用者がメニューの特徴を確認できるよう、SNS で情報を発信することは、「コミュニケーション(Communication)」に該当します。

選択肢2. 顧客価値( Customer Value ) ―――――――― 利用者が食塩摂取量を抑えられるよう、ヘルシーメニューを提供する。

(正)

正しいです。

選択肢3. 顧客コスト(Customer Cost) ――――――― 利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニューを増やす。

(誤)

利用者が選択する楽しみを広げられるよう、メニュー数を増やすことは「顧客価値(Customer Solution)」に該当します。

選択肢4. 利便性( Convenience ) ―――――――――― 利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施する。

(誤)

利用者が話題の人気メニューを食べられるよう、イベントを実施することは、「コミュニケーション(Communication)」に該当します。

選択肢5. コミュニケーション( Communication ) ――― 利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行する。

(誤)

利用者が健康的な食事を安価に利用できるよう、割引クーポンを発行することは「顧客コスト(Customer cost)」に該当します。

参考になった数2