管理栄養士の過去問
第35回
午後の部 問173
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第35回 管理栄養士国家試験 午後の部 問173 (訂正依頼・報告はこちら)
K総合病院に勤務する管理栄養士である。患者は、18歳、男性、大学生。身長172cm、体重63kg、BMI21.3kg/m2。1か月前から腹痛、下痢があり、近医では胃腸炎の疑いとして投薬されていたが、症状は軽快しなかった。1週間前あたりから、腹痛が増強、38℃程度の発熱があり、朝から数回の嘔吐、少量の下血もあったため、当院の救急外来を受診、イレウス状態であり入院した。
精査の結果、クローン病と診断され、数週間の内科的治療が奏効して、寛解状態になった。1日600kcalの食事と成分栄養剤を併用した栄養療法を開始することになった。
その後、成分栄養剤は利用しつつ、退院後に向けて栄養食事指導を行った。患者の母親から、弁当として望ましいおかずを教えてほしいとの希望があった。具体的な組合せ例である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
精査の結果、クローン病と診断され、数週間の内科的治療が奏効して、寛解状態になった。1日600kcalの食事と成分栄養剤を併用した栄養療法を開始することになった。
その後、成分栄養剤は利用しつつ、退院後に向けて栄養食事指導を行った。患者の母親から、弁当として望ましいおかずを教えてほしいとの希望があった。具体的な組合せ例である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
- あじ竜田揚げ、高野豆腐煮物、コーンサラダ
- 卵焼き、筑前煮、きんぴらごぼう
- 蒸し鶏、鮭塩焼き、白菜おかか和え
- ハンバーグ、しゅうまい、ポテトサラダ
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
クローン病の食事療法の基本は、「低残渣食」「低脂質食」です。
1.(誤)
竜田揚げは揚げ物のため脂質過多になってしまいます。
また、コーンの缶詰の食物繊維は「3.0g/100g」であるため、残渣が多く望ましくありません。
2.(誤)
卵の脂質は「10g/100g」と比較的多いです。
また、きんぴらごぼうの中のごぼうの食物繊維は「6.0g/100g」と多いため望ましくありません。
3.(正)
脂質の少ないささみや、食物繊維の少ない白菜等を用いたおかずは適しています。
4.(誤)
ハンバーグやシュウマイに用いられる豚ひき肉の脂質は「17g/100g」と非常に多いです。
また、ポテトサラダに使用されるマヨネーズの脂質も非常に脂質の多い調味料ですので、望ましくありません。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
02
正解は【3】です
1.×
低脂質食が望ましいので、竜田揚げは不適切です。
2.×
低残渣食が望ましいので、不溶性の食物繊維を多く含む食材(ごぼう、レンコンなどの根菜類)の摂取は、控えます。
3.〇
脂質が少ない調理法で、使用している食材も消化・吸収されやすいものなので、最も適切です。
4.×
ハンバーグなどの洋食は、脂質が多いので適切ではありません。
さらに、ポテトサラダにも、マヨネーズが使用されている可能性があるので、注意が必要です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正答は3です。
クローン病の食事療法の基本は、「低残渣食」「低脂質食」です。
1.(誤)
揚げ物は脂質を多く含むため不適です。
また、コーン(缶詰)100g中には食物繊維が約3g含まれていることから残渣も多く、望ましくありません。
2.(誤)
ごぼう100g中には食物繊維が約6g含まれており、残渣が多いので望ましくありません。
また、卵は脂質を多く含むため、注意が必要な食品です。
3.(正)
脂質が少ないささみや、食物繊維が少ない白菜を用いたおかずは適しています。
4.(誤)
ハンバーグやシュウマイに用いられる豚ひき肉100g中には約15gの脂質が含まれています。
また、ポテトサラダに使用されるマヨネーズも非常に脂質の多い調味料ですので、望ましくありません。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問172)へ
第35回問題一覧
次の問題(問174)へ