管理栄養士の過去問
第35回
午後の部 問181

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第35回 管理栄養士国家試験 午後の部 問181 (訂正依頼・報告はこちら)

Kクリニックに勤務する管理栄養士である。患者は、70歳、女性。重度の関節痛と体力低下によって数年前から通院できなくなり、医師が往診している。この度、腎機能低下が認められたため、医師からエネルギー1,400kcal/日、たんぱく質40g/日、食塩6g/日未満の食事について、在宅患者訪問栄養食事指導の指示があった。屋内での生活はかろうじて自力で行えるが、買い物や食事の準備は近所に住む娘に頼んでいる。摂食嚥下機能に問題はない。身長150cm、体重44kg、BMI19.6kg/m2、血圧145/90mmHg。空腹時血液検査値は、ヘモグロビン11.2g/dL、アルブミン3.6g/dL、血糖82mg/dL、尿素窒素26mg/dL、クレアチニン0.80mg/dL、eGFR54.1mL/分/1.73m2
今後の食事に対する具体的なアドバイスである。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
  • 煮物を炒め物に替えるなど、油脂類の摂取を増やしましょう。
  • 朝食に卵1個程度を追加しましょう。
  • 朝食にトマト1/2個程度の野菜を追加しましょう。
  • 昼食のみそ汁をやめましょう。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正答は(1)

前回の問題より「エネルギー摂取量が少ない」ことが問題点として挙げられていたので、エネルギー摂取量を増やす必要があります。

1.(正)

油脂類を使用した調理法に変えることで、エネルギーの摂取量を増やすことにつながるため正しいです。

2.(誤)

卵を追加すると、エネルギーだけでなく、タンパク質の摂取量を増やすことにつながります。

腎機能の低下がみられることから、タンパク質の摂取量が過剰にならないようにしなければならないので、適していません。

3.(誤)

野菜摂取量を増やしたいときのアドバイスです。

4.(誤)

食塩摂取量を抑えたいときのアドバイスです。

参考になった数3

02

正答は(1)

前回の問題より「エネルギー不足であることが最優先課題」として挙げられていました。

つまり、食事摂取量自体をそこまで増やさず、エネルギーを効率よく摂れる食事にする必要があります。

1.(正)

油脂類を使用した調理法に変えることでエネルギーを増やすことにつながるため正しいです。

2.(誤)

卵を追加することでタンパク質の摂取量を増やすことにつながります。

3.(誤)

野菜摂取量を増やしたいときのアドバイスです。

4.(誤)

みそ汁をやめるアドバイスは、食塩摂取量を抑えたい時に行います。

参考になった数2

03

正解は【1】です

1.

煮る料理よりも、炒める料理のほうが、エネルギー量も多くなるので、適切だと推察されます。

2.×

朝食に卵1個程度、増やすことができれば多少エネルギー量の増加になりますが、卵1個分のエネルギーを増やしても、エネルギー不足の状態に変化はみられないと考えられるので、不適切です。

3.×

栄養補給において、最優先に取り組む課題が「エネルギー摂取量を増やすこと」なので、朝食にエネルギーがほぼない野菜の摂取量を増やす必要は不適切と推察されます。

4.×

食塩の摂取量が多いわけではないので、不適切と推察されます。

参考になった数1