過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第36回 午前の部 問93

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
高血圧予防のために、健常者に対して積極的な摂取が推奨される栄養素である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
   1 .
食物繊維
   2 .
カリウム
   3 .
カルシウム
   4 .
マグネシウム
   5 .
ヨウ素
( 第36回 管理栄養士国家試験 午前の部 問93 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

16

正解は 5 です。

高血圧予防とヨウ素との関係性は報告されていません。

1:食物繊維は小腸で消化吸収されずに大腸まで達することから

便秘予防だけでなく高血圧予防、血中コレステロール濃度の低下など、

多くの機能があることが報告されています。

2:カリウムには体内の過剰ナトリウムを排出する作用があります。

3:カルシウム摂取によりナトリウム排泄が増加する報告があり、

積極的な摂取が高血圧予防に繋がります。

4:マグネシウムには血管拡張作用があるので、

積極的な摂取が高血圧予防に繋がります。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

高血圧予防に効果的な栄養素はカリウム、食物繊維、マグネシウム、カルシウム、GABA、ポリフェノール、イソフラボンなどがあります。

選択肢1. 食物繊維

正しいです。

食物繊維は高血圧予防や整腸効果、血糖値上昇の抑制、血液中のコレステロール濃度の低下まどの効果があります。

選択肢2. カリウム

正しいです。

カリウムにはナトリウムの排出を促進して血圧を下げる働きがあります。

選択肢3. カルシウム

正しいです。

カルシウムが不足すると甲状腺ホルモンやプロビタミンDが分泌され、これが心臓や血管を収縮させることで血圧の上昇につながります。

選択肢4. マグネシウム

正しいです。

マグネシウムは腎臓から余分なナトリウムを排出する働きを助けます。

選択肢5. ヨウ素

ヨウ素は高血圧予防と関係性は示されていません。

まとめ

高血圧予防に効果のある栄養素を理解しておきましょう。

1

様々な原因で高血圧が引き起こりますが、食事によって予防することができます。

栄養素の特徴を理解しましょう。

選択肢1. 食物繊維

食物繊維は、腸内の余分な糖や脂質を排泄するほか、体内のナトリウムを吸着し、排泄を促すことによって、血圧上昇を抑制します。

選択肢2. カリウム

カリウムには、ナトリウムとともに、細胞の浸透圧に関わる働きがあります。

腎臓でのナトリウムの再吸収を抑制して、尿中への排泄を促進するため、血圧の上昇を抑制します。

選択肢3. カルシウム

カルシウムの摂取が不足すると、血管内の筋肉が硬くなり、高血圧を引き起こします。

選択肢4. マグネシウム

マグネシウムには、血管の収縮を抑制する働きがあるため、血圧上昇を予防します。

選択肢5. ヨウ素

現状、ヨウ素と高血圧の関係については、報告されていません。

まとめ

栄養素の働きによって予防できる疾病は、高血圧以外にもあります。

高血圧の原因と栄養素の働きについて理解を深めましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。