管理栄養士の過去問
第36回
午後の部 問112
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第36回 管理栄養士国家試験 午後の部 問112 (訂正依頼・報告はこちら)
外来栄養食事指導料の算定に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 初回の指導時間は、概ね20分以上で算定できる。
- 集団栄養食事指導料を、同一日に併せて算定できる。
- BMI 27.0kg/m2の肥満者は、算定対象となる。
- がん患者は、算定対象とならない。
- 7歳の小児食物アレルギー患者は、算定対象とならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
解答は【2】です。
1.×
初回の指導時間は、30分以上が条件となります。
初回の指導を行った月のみ、月に2回、指導を行うことが可能です。
初回以外の指導時間は、おおむね20分以上となります。
2.〇
集団栄養食事指導と、外来または入院栄養食事指導料は、各算定要件を満たせば、同一日中に併せて算定をすることは可能です。
3.×
BMIが27.0kg/m2はの肥満者は、対象とはなりません。
高度肥満症(肥満度+40%以上、または、BMI30.0kg/m2以上)の患者が、算定対象となります。
4.×
がん患者への栄養食事指導は、対象となります。
その他、摂食嚥下機能が低下した患者や、低栄養状態にある患者も算定対象となります。
5.×
9歳未満の小児食物アレルギー患者は算定対象となるため、7歳の小児食物アレルギー患者は、算定対象となります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
02
1 .初回の指導時間は、概ね20分以上で算定できる。
✖⇒初回に限り、指導時間は30分以上で算定となります。(2回目以降は20分で算定することが出来ます。)
2 .集団栄養食事指導料を、同一日に併せて算定できる
〇⇒正解です。
3 .BMI 27.0kg/m2の肥満者は、算定対象となる。
✖⇒高度肥満症の場合、肥満度+40%以上またはBMI30以上の患者に対する治療食の場合算定することが出来ます、よってこの選択肢はふさわしくないと考えられます。
4 .がん患者は、算定対象とならない。
✖⇒がん患者は算定対象として含まれています。
5 .7歳の小児食物アレルギー患者は、算定対象とならない
✖⇒小児食物アレルギー患者(9歳未満)に対する小児食物アレルギー食は特別食に含まれるため算定対象となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
外来栄養食事指導料の算定の条件などは以下の通りです。
初回の指導時間は30分以上で算定できます。
2回目以降は20分以上で算定できます。
正解です。
BMI30.0kg/m2以上が算定対象です。
がん患者は算定対象となります。
9歳未満の小児食物アレルギー患者は、算定対象となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
04
栄養食事指導料は、特別食を必要とする者や、がん、低栄養、摂食嚥下機能が低下した患者に対して、医師がカルテに記載した指示に従って、管理栄養士が指導を行った場合に算定できます。
それでは問題をみていきましょう。
✖ 初回の指導時間は、概ね30分以上で算定できます。
2回目以降は20分以上で算定します。
〇 集団栄養食事指導料を、同一日に併せて算定できます。
✖ BMI27㎏/㎡の肥満者は、算定対象外です。
BMI30㎏/㎡の肥満者は算定対象です。
✖ がん患者は、算定対象です。
✖ 小児食物アレルギーが算定できるのは、食物アレルギーをもつことが明らかな9歳未満の小児に限られています。
問題の7歳の小児食物アレルギー患者は、算定の対象です。
食事指導料の算定要件は改定されることもあるので、最新の情報を意識しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問111)へ
第36回問題一覧
次の問題(問113)へ