管理栄養士の過去問
第36回
午後の部 問113

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第36回 管理栄養士国家試験 午後の部 問113 (訂正依頼・報告はこちら)

生体電気インピーダンス法(BIA)を用いた体組成の計測に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
  • 体脂肪の電気抵抗が低い性質を利用している。
  • 体水分量を推定することができる。
  • 運動による影響を受ける。
  • 食事による影響を受ける。
  • 入浴による影響を受ける。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

生体インピーダンス法とは、体内に微弱な電流を流すことで、電流の流れやすさの程度を計測し、体脂肪率を測定する方法です。

筋肉や骨などと比べて、体脂肪は電解質の含有量が少ないためほとんど電気を通さないことを特徴としています。

電気を通さない=電気に対する抵抗は強い=電気抵抗が高い と考えられますので、本設問では選択肢(1)が最もふさわしくないと考えられます。

また、(3)~(5)の選択肢は体内の水分量に影響を及ぼす活動であるため、適していると言えます。

参考になった数15

02

解答は【1】です。

1.×

生体に微弱な高電流を通電し、生体の電気抵抗を測定することにより、電流を流しやすい性質を有する「除脂肪量」を推定するものです。これによって、体内の脂肪量を推定することができます。

2.

体水分量の他にも、除脂肪量や、除脂肪体重、体脂肪率を推定することができます。

3.

運動や体位、さらには月経周期などにより、測定に誤差が生じます。

歩行運動では、影響を受けにくいとされていますが、発汗を伴う運動を行うと、体脂肪率などが減少し誤差が生じる可能性があります。

4.

食事にも影響を受けます。

さらに、絶食時間が長くなるに従い、体脂肪率が1%以上増加することもあります。

5.

発汗を伴うと測定誤差が生じるので、入浴にも影響を受けます。

参考になった数6

03

<生体電気インピーダンス法>

体内に微弱な電流を流し、電気抵抗を計測することによって、水分量や体脂肪、筋肉量などの体組成を間接的に求める方法。

選択肢1. 体脂肪の電気抵抗が低い性質を利用している。

体脂肪の電気抵抗が高い性質を利用しています。

選択肢2. 体水分量を推定することができる。

正解です。

選択肢3. 運動による影響を受ける。

正解です。

選択肢4. 食事による影響を受ける。

正解です。

選択肢5. 入浴による影響を受ける。

正解です。

参考になった数1

04

間違っている記述を1つ選ぶ問題です。

 

【生体電気インピーダンス法(BIA)の説明】

体脂肪の電気抵抗が高い性質を利用して体組成を推定する方法です。

伝導体となる水分量を求め、相関から筋肉量を求めます。

 

【生体電気インピーダンス法(BIA)に影響を与えるもの】

・入浴などで手足が濡れている場合

・運動

・発汗

・食事

・飲水

・排尿、排便

・体位

・姿勢

・室温

・体温

選択肢1. 体脂肪の電気抵抗が低い性質を利用している。

〇 間違っています。

 

体脂肪の電気抵抗が高い性質を利用しています。

選択肢2. 体水分量を推定することができる。

✖ 正解です。

 

体水分量を推定することができます。

選択肢3. 運動による影響を受ける。

✖ 正解です。

 

運動による影響を受けます。

選択肢4. 食事による影響を受ける。

✖ 正解です。

 

食事による影響を受けます。

選択肢5. 入浴による影響を受ける。

✖ 正解です。

 

入浴による影響を受けます。

まとめ

生体電気インピーダンス法(BIA)は、水分の多い筋肉が電気を通しやすく、水分の少ない体脂肪は電気を通しにくい性質を利用して体組成を求めています。

水分は数値に影響を与えることを覚えておきましょう。

参考になった数0