過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第36回 午後の部 問113

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
生体電気インピーダンス法(BIA)を用いた体組成の計測に関する記述である。誤っているのはどれか。1つ選べ。
   1 .
体脂肪の電気抵抗が低い性質を利用している。
   2 .
体水分量を推定することができる。
   3 .
運動による影響を受ける。
   4 .
食事による影響を受ける。
   5 .
入浴による影響を受ける。
( 第36回 管理栄養士国家試験 午後の部 問113 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13

生体インピーダンス法とは、体内に微弱な電流を流すことで、電流の流れやすさの程度を計測し、体脂肪率を測定する方法です。

筋肉や骨などと比べて、体脂肪は電解質の含有量が少ないためほとんど電気を通さないことを特徴としています。

電気を通さない=電気に対する抵抗は強い=電気抵抗が高い と考えられますので、本設問では選択肢(1)が最もふさわしくないと考えられます。

また、(3)~(5)の選択肢は体内の水分量に影響を及ぼす活動であるため、適していると言えます。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

解答は【1】です。

1.×

生体に微弱な高電流を通電し、生体の電気抵抗を測定することにより、電流を流しやすい性質を有する「除脂肪量」を推定するものです。これによって、体内の脂肪量を推定することができます。

2.

体水分量の他にも、除脂肪量や、除脂肪体重、体脂肪率を推定することができます。

3.

運動や体位、さらには月経周期などにより、測定に誤差が生じます。

歩行運動では、影響を受けにくいとされていますが、発汗を伴う運動を行うと、体脂肪率などが減少し誤差が生じる可能性があります。

4.

食事にも影響を受けます。

さらに、絶食時間が長くなるに従い、体脂肪率が1%以上増加することもあります。

5.

発汗を伴うと測定誤差が生じるので、入浴にも影響を受けます。

0

<生体電気インピーダンス法>

体内に微弱な電流を流し、電気抵抗を計測することによって、水分量や体脂肪、筋肉量などの体組成を間接的に求める方法。

選択肢1. 体脂肪の電気抵抗が低い性質を利用している。

体脂肪の電気抵抗が高い性質を利用しています。

選択肢2. 体水分量を推定することができる。

正解です。

選択肢3. 運動による影響を受ける。

正解です。

選択肢4. 食事による影響を受ける。

正解です。

選択肢5. 入浴による影響を受ける。

正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。