過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第36回 午後の部 問119

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
34歳、女性。事務職。身長165cm、体重77kg、BMI 28.3kg/m2、標準体重60kg。血圧150/96mmHg。他に異常は認められず、外来栄養食事指導を行うことになった。この患者の1日当たりの目標栄養量である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
エネルギー 600kcal
   2 .
たんぱく質 70g
   3 .
脂肪 20g
   4 .
炭水化物 80g
   5 .
食塩 7.5g
( 第36回 管理栄養士国家試験 午後の部 問119 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13

解答は【2】です。

推定エネルギー必要量を求めましょう。

◆ハリス・ベネディクトの式

 女性:〔655.1 +(9.56×体重kg)+(1.85×身長cm)―(4.68×年齢)〕× 活動係数 × ストレス係数 = 約2,300kcal

 (※活動係数=1.5と推定。ストレス係数は1)

◆標準体重 × 身体活動量係数(25 - 35)

 [身体活動の目安]

 やや低い(ディスクワークが主な人・主婦)     25~30kcal/㎏標準体重    

 適度  (立ち仕事が多い職業:農作業・漁業など) 30~35kcal/㎏標準体重

 高い  (力仕事の多い職業:土木建築業など)   35~kcal/㎏標準体重

     60 × 25 - 30kcal = 1500 - 1800 kcal

1.×

BMIが28.3 kg/m2なので、「肥満」ではありますが、1日あたり600kcalに制限する必要はありません。

2.

現在の体重は77.0kgなので、たんぱく質70gの摂取は妥当と言えます。

(体重1kgあたり、約0.9gとなります)

 計算式:77.0kg÷70g=0.9g

3.×

脂肪20gは、180kcalです。

この患者が1日に約2,300kcal(ハリス・ベネディクトの式より)摂取すると仮定した場合、脂質の摂取目標量は20-30%Eなので、

 180kcal÷2,300kcal×100=7.8%  となり、少なすぎます。

4.×

炭水化物80gは、320kcalです。

この患者が1日に約2,300kcal(ハリス・ベネディクトの式より)摂取すると仮定した場合、炭水化物の摂取目標量は50-65%Eなので、

 320kcal÷2,300kcal×100=13.9%  となり、少なすぎます。

5.×

この患者は、血圧が150/96 mmHgと、Ⅰ度高血圧なので、食塩7.5gは多すぎます。

高血圧の重症化予防のための食塩相当量は、男女とも6.0g/日となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
10

本設問の対象者は、血圧150/96mmhgのⅠ度高血圧であり、高血圧の食事療法に適したものを選択します。

1 .エネルギー 600kcal

 ✖⇒肥満は高血圧の重要な発症要因であるため、BMI25kg/m2未満を目指して減量することは必要であるとされています。

しかし、エネルギー600kcalは高度肥満症患者が行うことのあるVLCD(超低エネルギー食)の600kcal/日以下と同等レベルの摂取カロリーであり、本設問の対象者には少なすぎると考えられます。

本設問の対象者は事務職であり、身体活動レベルをⅠとすると日本人の食事摂取基準:推定エネルギー必要量は1750kcal/日(30~49kcal/日 女性)となっています。

2 .たんぱく質 70g

 ⇒日本人の食事摂取基準では、身体活動レベル別に見たタンパク質の目標量は身体活動レベルⅠで34歳女性の場合、57~78g/日とされています。また、目標量は13~20%エネルギーであり、(1)で提示したエネルギーを用いると56.9g~87.5g/日となるため、本設問が最もふさわしいと考えられます。

3 .脂肪 20g

 ✖⇒脂質の食事摂取基準 目標量は20~30%エネルギーであり、(1)のエネルギー量を用いると38.9g~58.3gとなります。よって本選択肢はふさわしくないと考えられます。

4 .炭水化物 80g

 ✖⇒炭水化物の目標量は50~65%エネルギーであり、(1)のエネルギー量を用いると218.8~284.3gとなります、よって本選択肢はふさわしくないと考えられます。

5 .食塩 7.5g

 ✖⇒減塩目標値を6.0g/日未満とされています。よってこの設問はふさわしくないと考えられます。

0

本症例は、肥満度判定BMI25以上30 kg/m2未満の肥満Ⅰ度、血圧140/90 mmHg以上であることから高血圧と評価されます。

選択肢1. エネルギー 600kcal

【エネルギー】25(kcal/kg)×標準体重(kg)/日以下

(標準体重は「身長(m)×身長(m)×22」で求められるため、1.65×1.65×22=60kgとなります。)

 

本設問に当てはめると、25(kcal/kg)×65(kg)/日=1625kcal/日となり、600kcal/日は適切ではありません。

選択肢2. たんぱく質 70g

【たんぱく質】エネルギー×指示エネルギー比率(15~20%)÷4

 

本設問に当てはめると、1725×0.15~0.2÷4=65~86gとなるため、70gは妥当です。

選択肢3. 脂肪 20g

【脂質】エネルギー×指示エネルギー比率(20~25%)÷9

 

本設問に当てはめると、1725×0.2~0.25÷9=38~48gとなるため、20gは適切ではありません。

選択肢4. 炭水化物 80g

【炭水化物】推定エネルギー必要量×炭水化物の割合(50~60%)÷4

 

本設問に当てはめると、1725×0.5~0.6÷4=215~259gとなるため、80gは適切ではありません。

選択肢5. 食塩 7.5g

この患者はⅠ度高血圧なので、食塩7.5gは多すぎます。

高血圧の重症化予防のための食塩相当量は、男女とも6.0g/日となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。