過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第36回 午後の部 問123

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
膵炎の栄養管理に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
急性膵炎の初期には、血清アミラーゼ値が低下する。
   2 .
急性膵炎発症後の経口摂取開始時には、高たんぱく質食とする。
   3 .
慢性膵炎代償期の再燃時には、血清リパーゼ値が低下する。
   4 .
慢性膵炎非代償期には、疼痛が増強する。
   5 .
慢性膵炎非代償期には、脂肪摂取量の制限を緩和できる。
( 第36回 管理栄養士国家試験 午後の部 問123 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

15

1 .急性膵炎の初期には、血清アミラーゼ値が低下する。

 ✖⇒血清アミラーゼ値は上昇します。

急性膵炎は、何らかの要因により活性化を受けた膵酵素(アミラーゼ等)が膵臓やその周囲組織を自己消化する急性病変です。この時にアミラーゼ等の消化酵素は血中へ流れ出てしまうため、血清アミラーゼ値は上昇します

2 .急性膵炎発症後の経口摂取開始時には、高たんぱく質食とする。

 ✖⇒糖質を中心とした流動食から開始します。良質で消化に良い植物性タンパク質や魚類中心の食事が良いですが、高たんぱく室食にする必要はないと考えられます。脂質は10g/日以下、順調な食事摂取が可能であるならば30g/日までは増量することができますが、基本的には低脂肪食が推奨されます。

3 .慢性膵炎代償期の再燃時には、血清リパーゼ値が低下する。

 ✖⇒代償期では、膵臓の外分泌機能は保たれていますので、血清リパーゼ値は上昇します

4 .慢性膵炎非代償期には、疼痛が増強する。

 ✖⇒非代償期には疼痛は軽減または消失します。非代償期はもはや膵臓は機能しておらず、痛みを引き起こすような消化酵素の外分泌も起こらないからです。

5 .慢性膵炎非代償期には、脂肪摂取量の制限を緩和できる

 〇⇒非代償期では、栄養状態の改善のためエネルギー制限は推奨されていません。適正量は40~60g/日を目安とします。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

解答は【5】です。

1.×

急性膵炎では、血清アミラーゼの値は高値となります。

2.×

経口摂取開始時には、たんぱく質と脂質の摂取は控え、炭水化物中心の食事内容とします。

食事形態は、流動食~粥食へと徐々に開始し、栄養量を漸増させます。

3.×

慢性膵炎の代償期の再燃時には、血清リパーゼ値は高値となります。

4.×

慢性膵炎の非代償期には、仏痛は増強せず、体重の低下が生じないように定期的にモニタリングをすることが重要です。

5.

慢性膵炎の非代償期には、栄養量は主として糖尿病食に順次、脂質の摂取は、必ずしも制限は必要ではありません。

1

膵炎には急性膵炎と慢性膵炎があります。

それぞれ症状や食事療法が異なるためしっかりポイントを抑えましょう。

選択肢1. 急性膵炎の初期には、血清アミラーゼ値が低下する。

急性膵炎の初期には、血清アミラーゼ値が上昇します。

選択肢2. 急性膵炎発症後の経口摂取開始時には、高たんぱく質食とする。

急性膵炎発症後の経口摂取開始時には、炭水化物を主とした食事とします。

選択肢3. 慢性膵炎代償期の再燃時には、血清リパーゼ値が低下する。

慢性膵炎代償期の再燃時には、血清リパーゼ値が上昇します。

選択肢4. 慢性膵炎非代償期には、疼痛が増強する。

慢性膵炎非代償期には、疼痛が軽減します。

選択肢5. 慢性膵炎非代償期には、脂肪摂取量の制限を緩和できる。

正解です。

慢性膵炎非代償期では便中への脂肪損失があることから、不適切な脂肪制限は行いません。

適正量は40~60g/日を目安とします。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。