管理栄養士の過去問
第37回
午前の部 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第37回 管理栄養士国家試験 午前の部 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
わが国の社会保障における4つの柱(社会保険、社会福祉、公的扶助、保健医療・公衆衛生)に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 予防接種を行うのは、保健医療・公衆衛生である。
- 高齢者に年金を給付するのは、社会福祉である。
- 生活保護は、社会保険である。
- 社会的弱者を援護育成するのは、公的扶助である。
- 医療機関での現物給付を行うのは、社会福祉である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
この問題では社会保障における4つの柱のそれぞれの役割について理解しておく必要があります。
正しいです。
保健医療・公衆衛生は、国民が健康な生活を送れるよう病気の予防や衛生環境を整える役割をしています。
高齢者に年金を受給するのは、社会保険です。
社会保険ではリスクに備えて保険料を出し合い、必要なお金やサービスを支給しています。
医療保険、年金保険、介護保険、雇用保険等です。
生活保護は公的扶助です。
公的扶助では、生活に困っている人に対して、最低限の生活を保障しています。
社会的弱者を援護育成するのは、社会福祉です。
社会福祉では、保育や福祉サービスを提供し、安定した生活を送れるよう支援しています。
医療機関で現物給付を行うのは、社会保険です。
参考になった数30
この解説の修正を提案する
02
社会保障に関する問題です。
社会保障制度とは、日本国憲法第25条の生存権を保障するための制度です。
4つの柱(所得保障・公的扶助・公衆衛生・社会福祉)を軸にして、それぞれにどんな保障が当てはまるのか覚えておきましょう。
正しいです。
公衆衛生には感染症対策や、上下水道、廃棄物処理などが該当します。
年金保険・給付は社会保険に該当します。
生活保護は公的扶助に該当します。
社会生活においてハンディキャップがある方に対して行う公的支援は、社会福祉に該当します。
医療機関で現物給付を行うのは医療保険であり、社会保険に該当します。
似た文言が多く混同しやすい内容の上、すべてを網羅するのは困難です。
以下にまとめたような最低限の枠組みを理解しておくと問題が解きやすくなります。
所得保障:○○保険など全般
公的扶助:生活保護など
公衆衛生:感染症対策、上下水道、廃棄物処理
社会福祉:社会的弱者(高齢者・障がい者・児童・母子)への福祉
参考になった数13
この解説の修正を提案する
03
社会保障の4つの柱の問題です。
保障内容の理解と、それぞれが区別できているか確認しましょう。
〇
保健医療・公衆衛生は、乳幼児の予防接種のほかに、
健康診断、感染症予防対策などがあります。
×
高齢者に年金を給付するのは、社会保険です。
社会保険制度には年金給付のほか、医療保険、労働保険などがあります。
×
生活保護は、公的扶助です。
貧困、低所得者を対象に、生活保護や社会手当制度などがあります。
×
社会的弱者を援護育成するのは、社会福祉です。
社会福祉は、子どもへの保育制度や障がい者、高齢者への福祉サービスなどがあります。
×
医療機関で現物給付を行うのは社会保険です。
現物給付とは医療保険のひとつで、病院で保険証を提示することで
2~3割を自己負担として支払い、診療や治療などのサービスを
受けられることをいいます。
社会保障の4つの柱について、対象者および保障内容について目を通しておきましょう。
社会保険に関しては、年金(20~60歳の国民年金加入者)、医療(全日本国民)、労災(事業者)によって対象者が異なってきます。
保障内容と共に確認しましょう。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
第37回問題一覧
次の問題(問14)へ