過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第37回 午前の部 問67

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
表は、日本食品標準成分表2020年版(八訂)からの抜粋である。「ゆで」による重量変化率が150%のモロヘイヤについて、調理前の可食部重量が50gのとき、ゆでた後のビタミンC量(mg)として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。
問題文の画像
   1 .
6
   2 .
8
   3 .
17
   4 .
33
   5 .
49
( 第37回 管理栄養士国家試験 午前の部 問67 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

ゆでた後のビタミンC量を計算する問題です。

選択肢2. 8

問題文より、ゆでによる重量変化率は150%であるため、

ゆでた後のモロヘイヤの可食部重量は

 50 g × 1.5 = 75 g

となります。

可食部100gあたりのゆでたモロヘイヤのビタミンC量は、表より11mgであるため、

ゆでたモロヘイヤ75gのビタミンC量は

 11 × 75/100 = 8.25 mg

となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

可食部、調理による重量変化率がポイントになります。

選択肢1. 6

「ゆで」50gのビタミンC量を求めると、11 × 0.5 = 6mg となりますが、本設問の50gは生の時点の重量です。

ゆでることによる重量変化があります。

選択肢2. 8

正答です。

生の重量(50g)× 重量変化率(150%)× 「ゆで」のビタミンC量(11mg)= 8.25 ≒ 8mg

となります。

「ゆで」による重量変化が150%とあるため、可食部50gをゆでると75gになります。

「茎葉、ゆで」100gのビタミンC量は11mgなので、0.75 × 11 = 8.25 ≒ 8mg と計算することができます。

選択肢3. 17

「ゆで」のビタミンC量 × 重量変化率150%(11×1.5)という計算をすると17mgとなりますが、重量変化率は「生→ゆでる」際の変化です。

生の重量50gに1.5をかけることで、ゆでた際の重量を求めることができます。

選択肢4. 33

生50gのビタミンC量を求めると、65 × 0.5 = 33mgとなりますが、ビタミンCの溶出により「生」と「ゆで」のビタミンC量が違うことが成分表からわかります。

選択肢5. 49

生のビタミンC量(65)× 重量変化率(150%)×重量(50g)から計算するとこの値になりますが、求めるのはゆでた後のビタミンC量のため、「茎葉、ゆで」のビタミンC量から計算します。

0

ゆでた後のビタミンC量を求めるため重量変化率を考慮して計算しましょう。

選択肢2. 8

正しいです。

ゆでた後のビタミンC量のためゆでた後の重量は75gになります。(50g×1.5(150%))

「茎葉、ゆで」100gのビタミンC量は11mgなので、0.75 × 11 = 8.25となります。

まとめ

ゆでた後のビタミンC量を求めるため重量変化率を考慮して計算しましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。