管理栄養士の過去問
第37回
午前の部 問80
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第37回 管理栄養士国家試験 午前の部 問80 (訂正依頼・報告はこちら)
基礎代謝量に関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
- 同じ体重の場合、体脂肪量が多いほど高くなる。
- 体表面積が大きいほど低くなる。
- 体重当たりの基礎代謝量は、加齢とともに高くなる。
- 発熱に伴い低くなる。
- 低栄養状態で低くなる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
基礎代謝量に関する問題です。
体脂肪が多いほど低くなります。
基礎代謝の消費エネルギー量は肝臓、脳、筋肉のみで約6割を占めます。
同じ体重であれば、筋肉量が多い方が基礎代謝量は高くなります。
体表面積が大きいほど高くなります。
加齢とともに低くなります。
体温が高くなるほど基礎代謝量も高くなります。
正しいです。
低栄養状態では骨格筋量の減少などが起こるため、基礎代謝は低くなります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
02
基礎代謝量とは、覚醒状態で最小限必要なエネルギー量のことです。
同じ体重の場合、体脂肪量が多いほど低くなります。
筋肉量が多いほど、基礎代謝量は高くなります。
体表面積が大きいほど高くなります。
体表面積に対し、放熱量が比例して多くなるためです。
体重当たりの基礎代謝量は、加齢とともに低くなります。
加齢とともに減少し続け、40歳以降に急速に低下します。
発熱に伴い高くなります。
体温1℃の上昇により基礎代謝は平均13%増加します。
体温が高いと体表面からの放熱量が大きくなるためです。
正しいです。
低栄養状態では筋肉量が減少し、たんぱく質合成も低下するためです。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
体表面積、年齢、性別、体格、体温、ホルモン、季節、月経周期などが基礎代謝量に影響します。
同じ体重の場合、体脂肪量が多いほど低くなります。
筋肉量が多い人のほうが基礎代謝量は高くなります。
体表面積が大きいほど高くなります。
体重当たりの基礎代謝量は、加齢とともに低くなります。
年齢が低いと成長などによって体内の代謝が活発になります。
発熱に伴い高くなります。
体温が1℃上昇するごとに、代謝量は13%増加します。
正しいです。
低栄養状態の場合たんぱく質の合成が低下するためです。
基礎代謝量に関して理解しておきましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問79)へ
第37回問題一覧
次の問題(問81)へ