過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第37回 午後の部 問80

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
K病院に勤務する管理栄養士である。
患者は、58歳、男性。COPDで、3年前より吸入薬を使用していた。風邪がきっかけで呼吸困難となり救急搬送された。入院後、気管支拡張薬、ステロイド薬が投与され、酸素療法を行っている。
入院時、身長170cm、体重50kg、BMI 17.3kg/m2。血圧132/90mmHg、心拍数135回/分、血清アルブミン値3.8g/dL、安静時エネルギー消費量1,440kcal/日。

この患者の1日当たりの必要エネルギー量(kcal)を算出した。最も適当なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
1200
   2 .
1440
   3 .
1800
   4 .
2200
   5 .
2600
( 第37回 管理栄養士国家試験 午後の部 問80 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

COPDとは、有毒粒子やカスの吸引などを原因として、進行性の気流制限を起こす疾患です。

肺胞が縮まず換気障害を起こす肺気腫の状態と、慢性気管支炎の状態をまとめてCOPDと呼びます。

COPDでは呼吸に要するエネルギー量が増大し、肺が膨張することで食欲不振を引き起こすなどの理由から、栄養障害や体重の減少が見られます。

COPDにおけるエネルギー摂取量は安静時エネルギー消費量の1.5~1.7倍にするのが望ましいと考えられています。

選択肢4. 2200

正しいです。

設問患者の安静時エネルギー消費量は1440kcalで、エネルギー摂取量はその1.5〜1.7倍が望ましいことから、

 1440 × 1.5 = 2160(kcal)

 1440 × 1.7 = 2448(kcal)

となり、エネルギー摂取量として2160〜2448(kcal)が適しています。

まとめ

疾患の病態と、栄養管理を合わせて理解しておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

COPDとは有害な粒子やガスの吸入によって生じた肺の炎症反応に基づく、進行性の気流制限を呈する疾患です。

労作性呼吸困難を生じます。

安静時のエネルギー消費量が増え、代謝亢進が認められます。

エネルギー量は安静時の1.5〜1.7倍を目安とし、体温1℃上昇に対し15%程度のエネルギーを増加します。

選択肢4. 2200

こちらが正解です。

冒頭解説より、

 安静時エネルギー消費量(1,440kcal/日)× 1.5~1.7 = 2160~2448 kcal/日

となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。