過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

管理栄養士の過去問 第37回 午後の部 問79

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
Kクリニックに勤務する管理栄養士である。
患者は、42歳、女性。2型糖尿病と診断された。
身長155cm、体重62kg、BMI 25.8kg/m2。標準体重53kg。血圧136/82mmHg。空腹時の血液検査値は、HbA1c 7.0%、血糖130mg/dL、AST 30U/L、ALT 40U/L、LDLコレステロール144mg/dL、トリグリセリド280mg/dL。
医師から、1日の指示エネルギー量を1,800kcal、炭水化物エネルギー比率を50%Eとして栄養食事指導を行うよう指示があった。

この設問は、<前問>の続きの設問となります。

患者が2回目の指導時に持参した食事記録の内容(表2)に対する、具体的なアドバイスである。最も適切なのはどれか。1つ選べ。
   1 .
夕食で、昼食と同じくらいの量のごはんを食べましょう。
   2 .
昼食の鶏肉を、皮つきにしましょう。
   3 .
朝食のカフェオレを、市販の野菜ジュースにしましょう。
   4 .
昼食の味噌汁を、コーンポタージュにしましょう。
( 第37回 管理栄養士国家試験 午後の部 問79 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

3

表の食事内容から、この患者にとって何が不足しているのか、改善するためにはどうしたらよいのか、などを読み取る応用力が必要となります。

選択肢1. 夕食で、昼食と同じくらいの量のごはんを食べましょう。

適切です。

表1の単位が不足しています。

表1は炭水化物のうち、でんぷんを多く含む食品です。

穀物類、いも類やその加工品、かぼちゃなどの野菜、くりやぎんなんなどの種実類、大豆以外の豆類が当てはまります。

夕食で表1は0単位となっています。ご飯を食べることで改善できます。

選択肢2. 昼食の鶏肉を、皮つきにしましょう。

不適切です。

鶏肉を皮つきにすると脂質が増えてしまいます。

選択肢3. 朝食のカフェオレを、市販の野菜ジュースにしましょう。

不適切です。

表4が不足してしまいます。

表4はカルシウムを多く含む食品です。

牛乳と乳製品(チーズを除く)が当てはまります。

選択肢4. 昼食の味噌汁を、コーンポタージュにしましょう。

不適切です。

表6が不足してしまいます。

表6は食物繊維やビタミン、ミネラルの供給源となり、エネルギーとなる栄養素はほとんど含みません。

野菜、海藻、きのこ、こんにゃくが当てはまります。

まとめ

そのほか食品群の分類は以下のとおりです。

表2は、炭水化物のうち加糖やブドウ糖を多く含む食品で、食物繊維やビタミンC、ミネラルも多く含みます。

果物類が当てはまります。

表3は、良質のたんぱく質を多く含む食品です。

脂質も比較的多く含み、ビタミンやミネラルの供給源でもあります。

魚介、大豆製品、卵、チーズ、肉などが当てはまります。

表5は、脂質を多く含みます。

油脂や脂質の多い種実、肉の脂身、アボカドなどが当てはまります。

調味料のなかには、糖質やたんぱく質、脂質がなどが含まれるものがあります。

みそ、みりん、砂糖や市販のルウなどが当てはまります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

これまでの設問と食品交換表における分類を参照し、食事の問題点と最も改善すべき項目を明らかにして実現可能なアドバイスを提案しましょう。

糖尿病交換表における食品グループの分類

 表1:炭水化物を多く含む食品(ごはん、パン、うどん、いも、まめ、パスタ類など)

 表2:果物類(炭水化物含有量の多いスイカなども含む)

 表3:たんぱく質を多く含む食品(肉、魚、卵、チーズ、大豆とその加工品など)

 表4:牛乳とチーズ以外の乳製品

 表5:脂質を多く含む食品(油、マヨネーズ、ドレッシング、バターなど)

 表6:ビタミン・ミネラルを多く含む食品(野菜、海藻、きのこ、こんにゃくなど)

 調味料:調味料類など

選択肢1. 夕食で、昼食と同じくらいの量のごはんを食べましょう。

適切です。

<前問>より、1度目の食事指導後に大幅に炭水化物摂取量が減少しており、交換表と照らし合わせても表1の摂取量が少なかったことが分かります。

そのため、表1の摂取量を補う方法を具体的にアドバイスするのが望ましいです。

選択肢2. 昼食の鶏肉を、皮つきにしましょう。

不適です。

鶏肉を皮付きにすることで脂質を増加することができます。

脂質を含む食品群である表5は<前問>よりら、1日1.5単位想定のところすでに1.8単位摂取していることが分かります。

脂質摂取量を増加させる必要はありません。

選択肢3. 朝食のカフェオレを、市販の野菜ジュースにしましょう。

不適です。

カフェオレには牛乳が含まれており、表4を補っています。

野菜ジュースに変更することで表4の摂取が不足してしまうため、不適です。

選択肢4. 昼食の味噌汁を、コーンポタージュにしましょう。

不適です。

昼食の味噌汁にはたまねぎが使用されていることが分かります。

そのため、表5の摂取を補っていることが分かります。

コーンポタージュに変更することで表5が不足するため、変更は望ましくありません。

まとめ

あらゆる情報から最適な状態を吟味し、よりよいアドバイスを考えていきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この管理栄養士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。