管理栄養士 過去問
第39回
問198 (午後の部 問101)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

管理栄養士試験 第39回 問198(午後の部 問101) (訂正依頼・報告はこちら)

次の文を読み、問いに答えよ。

K県健康増進課の管理栄養士である。K県では、全国に比べて、男女ともに脳血管疾患と虚血性心疾患の年齢調整死亡率が高い。また、K県では、全国に比べて、男女ともに20歳以上の野菜摂取量の年齢調整平均値が低く、食塩摂取量の年齢調整平均値が高い。

K県における高血圧症、脂質異常症、糖尿病の20歳以上の有病者数を推計するためのデータとして、最も適当なのはどれか。1つ選べ。
  • 人口動態調査による死亡の原因
  • 患者調査による入院・外来の推計患者数
  • 国民健康・栄養調査に準じる方法で行った県民健康・栄養調査の身体状況調査結果
  • 国民生活基礎調査(大規模調査年)における傷病による通院の状況
  • レセプト情報・特定健診等情報データベース(NDB)の特定健康診査データ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。