貸金業務取扱主任者の過去問
令和元年度(2019年)
法及び関係法令に関すること 問1

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

貸金業務取扱主任者資格試験 令和元年度(2019年) 法及び関係法令に関すること 問1 (訂正依頼・報告はこちら)

貸金業法上の用語の定義等に関する次の a 〜 d の記述のうち、その内容が適切なものの個数を 1 つだけ選びなさい。

a  貸金業とは、金銭の貸付け又は金銭の貸借の媒介で業として行うものをいい、手形の割引、売渡担保その他これらに類する方法によってする金銭の交付で業として行うものは貸金業に含まれない。
b  貸付けの契約とは、貸付けに係る契約又は当該契約に係る保証契約をいう。
c  顧客等とは、資金需要者である顧客又は保証人となろうとする者をいう。
d  信用情報とは、資金需要者である顧客又は債務者の借入金の返済能力に関する情報及び保証人となろうとする者又は保証人の保証能力に関する情報をいう。
  • 1 個
  • 2 個
  • 3 個
  • 4 個

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

貸金業法上の用語の定義についての問題になります。

 

a [誤り] 

貸金業法によれば「貸金業とは金銭の貸付け又は金銭の貸借の媒介で業として行う*(手形の割引、売渡担保その他これらに類する方法によってする金銭の交付又は当該方法によってする金銭の授受の媒介を含む)」と定義されておりますので「手形の割引、売渡担保その他これらに類する方法によってする金銭の交付で業として行うものは貸金業に含まれない。」は誤りです。

 

*業として行うとは反復継続して行う意思のもとに、不特定もしくは多数に対し、金利またはこれに準ずべき利益を取得し金銭の貸付をなす行為を指します。

 

b [正しい]

貸付けの契約とは、貸付けに係る契約又は当該契約に係る保証契約を指します。

 

c [正しい]

顧客等とは、資金需要者である顧客又は保証人となろうとする者を指します。

 

d [誤り]

信用情報とは、資金需要者である顧客または債務者の借入金の返済能力に関する情報ですので、「保証人となろうとする者又は保証人」は「信用情報」の対象に含まれません。

参考になった数18