ケアマネの過去問
平成23年度(第14回)
保健医療サービス分野 問33

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 平成23年度(第14回) 保健医療サービス分野 問33 (訂正依頼・報告はこちら)

高齢者の精神障害について適切なものはどれか。2つ選べ。
  • アルツハイマー病では、人格が比較的保たれることが特徴である。
  • せん妄は、意識混濁に加えて、錯覚や幻覚などの状態をいうが、妄想を伴うことはない。
  • せん妄は、脳の器質疾患の際に発症することが多い。
  • 老年期気分障害では、うつ気分に加えて、注意力の低下や緩慢な動作などの症状を示しやすい。
  • せん妄がみられる高齢者に対しては、薬物治療はほとんど効果がない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:正しくない
アルツハイマーは人格が崩れやすく
血管性認知症では人格が比較的保たれるといわれている。
2:正しくない
せん妄は、意識障害、錯覚、幻覚、妄想を伴うことがある。
3:正しい
設問の通り
4:正しい
設問の通り
5:正しくない
せん妄がみられる場合、早期に治療を開始することが重要である。

参考になった数47

02

1:人格が保たれやすいのは脳血管性認知症の特徴です。

2:せん妄は意識が混濁した状態であり、錯覚や幻覚に伴う妄想や興奮が見られます。

5:せん妄の原因を探し、脳循環改善薬や向精神薬を処方することで効果を期待できます。

参考になった数31

03

正解は3、4
1.早期に人格は崩れやすいと言われている。
2.妄想も伴う。
5.薬物治療には一定の効果が見られる。

参考になった数17