過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 平成23年度(第14回) 福祉サービス分野 問56

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護保険における訪問入浴介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
   1 .
膀胱留置カテーテルがある場合には、訪問入浴介護は利用できない。
   2 .
利用者の身体に接触する設備、器具は、サービス提供ごとに消毒したものを使用する。
   3 .
感染症に罹患している場合には、訪問入浴介護員への感染が考えられるため、訪問入浴介護を利用することはできない。
   4 .
訪問入浴介護の提供は、利用者の身体の状況によっては、介護職員3人で行う場合がある。
   5 .
居宅の浴場での入浴が困難でも、介助者がいる場合には、訪問入浴介護を利用することはできない。
( ケアマネジャー試験 平成23年度(第14回) 福祉サービス分野 問56 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

31
1 医療機具の使用、感染症などでも利用できる。

2 利用者は感染症へ罹患しやすい方々です。安心してご利用いただくために毎回の消毒は欠かせません。

3 利用者が感染症に罹患している場合でも、適切な対応をすることで訪問入浴介護を利用することができます。

4 サービスの提供は、通常看護師1以上、介護者2以上で行われますが、主治医の許可がある場合には介護職員3名で行うこともあります。

5 介助者がいる場合でも、利用者が安全に入浴できないような場合には利用できる。

付箋メモを残すことが出来ます。
7
1、3:主治医からの入浴に際する注意事項や、具体的な感染防止方法などの説明を受けていれば可能。

5:介助者がいても、病状が不安定であったり、ターミナル期にある人は利用できる。

5
1.利用者の病状が安定しているようであれば、医療処置や医療器具を利用している状態でも訪問入浴が利用できます。

2.感染予防や衛生面への配慮からサービス提供ごとに消毒したものを使用します。

3.感染症の種類によって適切な消毒方法や廃棄処分を行なうことでサービス提供は可能です。

4.設問の通りです。

5.介護者の有無に関係なく、自宅や地域にある入浴施設での入浴が難しい場合には利用することが可能です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。