ケアマネの過去問
平成27年度(第18回)
保健医療サービス分野 問27
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 平成27年度(第18回) 保健医療サービス分野 問27 (訂正依頼・報告はこちら)
低栄養について、より適切なものはどれか。3つ選べ。
- 浮腫や腹水がみられる場合には、低栄養も疑われる。
- 高齢者の低栄養は、ビタミンとミネラルの摂取不足が主な原因である。
- 低栄養は、褥瘡の発生要因の一つである。
- 仲間と一緒に食事をすることは、食事以外に関心が向き、食欲を減退させるため、低栄養のリスクを高める。
- 上腕や下腿の周囲長は、寝たきりなどで体重測定か難しい場合の低栄養の判定に使われる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2 高齢者の低栄養の原因は色々ありますが、ビタミンやミネラルよりもエネルギーやたんぱく質の摂取不足が挙げられます。
4 食欲を減退させるのではなく、むしろ一緒に食事をすることで食欲が増す効果が期待できます。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
1 正解→浮腫や腹水の原因は低栄養の場合もあります(下記参照)。
※ 浮腫の成因は全身性浮腫と局所性浮腫に分けられます。
<全身性浮腫>①心性浮腫②腎性浮腫③肝性浮腫④内分泌性浮腫⑤栄養障害性浮腫⑥医原性浮腫⑦突発性浮腫
<局所性浮腫>①リンパ性浮腫②静脈性浮腫③炎症性浮腫④立位性浮腫⑤内分泌性浮腫⑥妊娠性の浮腫
※ 腹水は腹腔内に体液が貯留した状態およびその液体をいいます。肝硬変、うっ血性心不全、ネフローゼ症候群、低栄養、結核性・癌性腹膜炎、悪性腫瘍、炎症性などでみられます。
2 不正解→高齢者は若いころからの食生活(ご飯中心)や粗食のほうが健康に良いと考えていたりするため、淡白なものを好む傾向もあります。そのため、乳製品や肉類のたんぱく質、油脂類などが不足しがちになります。
3 正解→褥瘡の原因は外的要因の「圧迫」「ずれ」「摩擦」「湿潤」、内的要因の「病的骨突出」「栄養状態」「基礎疾患」「加齢」「動脈圧の低下」などです。
4 不正解→仲間と一緒に食事をすることは、食事内容だけでなく、仲間の健康や食習慣に関心を持つ機会になるだけではなく、楽しい時間を過ごすという食事の楽しみの部分の充足にもなり、食欲を増進させ、低栄養のリスクを減らすことができます。
5 正解→身体計測では、体脂肪および骨格筋を評価することによって、低栄養の診断ができます。その際に、上腕三頭筋部皮下脂肪厚、肩甲骨下部皮下脂肪厚、上腕囲、上腕筋囲、上腕筋面積、下腿最大周囲径の測定値が用いられます。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
03
2:ビタミンやミネラルは重要ですが、低栄養の主な原因ではありません。
3:栄養状態が悪くなると褥瘡ができやすくなります。
4:食欲増進などのプラスの効果が期待できます。
5:設問の通りです。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
前の問題(問26)へ
平成27年度(第18回)問題一覧
次の問題(問28)へ