ケアマネの過去問
平成28年度(第19回)
介護支援分野 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 平成28年度(第19回) 介護支援分野 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
大地震があり、自分が担当する認知症の利用者及びその家族と避難所で面接した。利用者は興奮気味であり、歩き回ったり、大声を出したりして、他の避難者から迷惑がられているように見えた。介護支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。2つ選べ。
- 避難者の迷惑を考え、利用者本人だけ外の車の中で生活するよう勧めた。
- 家族も大変なので、避難所のリーダーの監視下に置いてもらった。
- 外の混乱している様子が分からないよう、段ボールの小部屋に隔離した。
- 福祉避難所に移れないか、地域包括支援センターの職員に相談した。
- 周りの避難者に理解と協力を求めた。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
4については、福祉避難所とは、高齢者や障害者、妊婦など、1次避難所で過ごすのが困難で、特別な支援が必要な人向けに設けられる2次避難所です。
入居型福祉施設がそれを担う場合があります。
5については、設問通りで、本人の状態を把握している介護支援専門員が、周囲に説明を行い、理解と協力を求めることは少なからず役に立ちます。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
この認知症の利用者は、地震が起きたことに加え、場所が変わったことにより、BPSDが出たと考えられます。
1、3. ただ場所を変えるだけでは、より混乱を生むと考えられます。
2.リーダーがたとえケアができるとしても、困難な状況の中で一人に任せることは難しいと考えられます。
4.専門家が多くいる福祉避難所では、BPSDを落ち着かせるような対応が期待できます。
5.周りに認知症への理解が進むことで、徐々に環境に適応できることが期待できます。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
1:「 避難者の迷惑を考え、利用者本人だけ外の車の中で生活するよう勧めた。」 とあるが、ただ場所を変えるだけでは、より混乱を生むと考えられます。
2:リーダーがたとえケアができるとしても、困難な状況の中で一人に任せることは難しいと考えられます。
3:「外の混乱している様子が分からないよう、段ボールの小部屋に隔離した。」とあるが、(外の様子が見えないように隔離する。)というのは常識的、道徳的に考えて難しいと考えられます。
4:専門家が多くいる福祉避難所では、BPSDを落ち着かせるような対応が期待できます。また自分一人で行動するのではなく、地域包括支援センターの職員に相談しているので、その地域や場所でのコミュニティ(フォーマル)を使おうとしている点で、良いと考えます。
5:周りに認知症への理解が進むことで、徐々に環境に適応できることが期待できます。理解と協力をしてもらおうという点で良いと考えます。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
平成28年度(第19回)問題一覧
次の問題(問26)へ