ケアマネの過去問
平成30年度(第21回)
保健医療サービスの知識等 問28
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 平成30年度(第21回) 保健医療サービスの知識等 問28 (訂正依頼・報告はこちら)
感染症と感染経路の組合せについて正しいものはどれか。3つ選べ。
- 結核 ―――――――――――― 空気感染
- 疥癬 ―――――――――――― 飛沫感染
- インフルエンザ ――――――― 空気感染
- 腸管出血性大腸菌感染症 ――― 接触感染
- 流行性耳下腺炎 ――――――― 飛沫感染
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.✖️ 疥癬はダニなので接触感染が主な経路です。
3.✖️ 飛沫感染、接触感染が主な経路です。
4.◯ 汚染された食品を食べて接触感染する場合もあります。
5.◯ 接触感染もあり得ます。
参考になった数43
この解説の修正を提案する
02
1、結核は、空気感染や飛沫感染にてうつる疾患です。結核を発病した人がする咳やくしゃみに含まれる結核菌が、空気を介して別な人の体内に入ることで発症します。
2、疥癬はヒゼンダニが皮膚に寄生し、接触感染にてうつる疾患です。病院や高齢者施設では集団感染の危険性があります。
3、インフルエンザは、飛沫感染や接触感染にてうつる疾患です。
4、腸管出血性大腸菌感染症(O157)は接触感染にてうつる疾患であり、おもに細菌が付着した飲食物を口から摂取することによって感染します。
5、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)は、発熱と耳下腺の腫れを主症状とする病気です。ムンプスウイルスを原因とする感染症で、接触感染や飛沫感染によりうつることがあります。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
手を握ることや同じ食器を使うなどでは感染しないとされています。
2.✖️ 疥癬はダニなので「接触感染」が主な感染経路です。
そのため、家族間や介護者、恋人など触れ合う可能性の高い者同士では感染してしまう可能性が高くなります。寝具や衣類を介しての感染の可能性もあるので介護施設などでは多様な要因から集団感染する危険があります。
3.✖️ インフルエンザは「飛沫感染」「接触感染」が主な経路です。
マスクの使用や手洗いうがいを徹底することで感染の拡大の防止を目指します。
4.◯ 腸管出血性大腸菌感染症(O157)は汚染された食品を食べて「接触感染」する場合もあります。感染予防として食品の鮮度の他、十分な加熱、調理器具や調理場の衛生管理が大切です。
5.◯ 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)は咳による「飛沫感染」がよく知られていますが、患者との接触による「接触感染」もあり得ます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
平成30年度(第21回)問題一覧
次の問題(問29)へ