ケアマネの過去問
令和元年度(第22回 再試験)
保健医療サービスの知識等 問40

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

01

1.○ 一般的に、高齢になるにつれて癌の罹患率が高くなる傾向があります。

2.○ 死前喘鳴とは、死亡の数日前~数時間前に見られることがある症状で、首を横に向ける姿勢の工夫や、ベッドの角度を調整することで軽減されることがあります。

3.× 下顎呼吸とは、呼吸の際に下顎を動かして少しでも呼吸を取り入れようとする呼吸で、臨死期に見られることがある呼吸です。この呼吸が始まると死期が近いとされているため、誤答です。

4.○ 投薬以外にも、安楽な体位をとること、マッサージ、疼痛部分をさすることなどで苦痛の緩和を図ることができます。

5.× 癌の治療には複数種類あり、本人や家族・医師で相談したうえで決定します。高齢者の癌でも手術療法を行うことはあるため、誤答です。しかし、行う際には合併症や術後の回復の見込みなども考慮して慎重に検討する必要があります。

参考になった数55

02

正解は、1と2と4です。

1と2 正解です。

3 臨死期には、顎だけで呼吸する下顎呼吸状態から、呼吸が体内に行き渡らず呼吸停止となり、死に至ります。

4 正解です。

5 早期がんは、高齢者でも手術の適応になります。手術は侵襲性が高いが、高齢者に実施することもあります。

参考になった数11

03

1:〇 正解です
2:〇 側臥位や頭の位置を高くすることで喘鳴が小さくなることがあるので、正解です
3:× 終末期や意識障害における呼吸困難の症状として認められる呼吸です。下顎を上下させ、口をパクパクさせてあえぐような呼吸で、呼吸中枢の機能をほぼ失った状態でみられ、死期が近づいている兆候の1つとされるため誤りです
4:〇 正解です
5:× 一概には言えないため誤りです

参考になった数7