過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和元年度(第22回 再試験) 福祉サービスの知識等 問52

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護保険における訪問介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
   1 .
利用回数が少ない利用者については、居宅サービス計画にサービスの内容が明記されていれば、訪問介護計画は作成しなくてよい。
   2 .
管理者には、サービス担当者会議への出席等により、居宅介護支援事業者等と連携を図ることが業務として位置付けられている。
   3 .
利用者が居宅サービス計画に位置付けられていないサービスを希望した場合には、事業者は担当の居宅介護支援事業者に連絡しなければならない。
   4 .
サービス提供責任者が必要と認めた場合に、緊急に行った指定訪問介護については、緊急時訪問介護加算を算定できる。.
   5 .
サービスの提供により事故が発生した場合には、市町村、家族に加え、居宅介護支援事業者等への連絡を行わなければならない。
( ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 福祉サービスの知識等 問52 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

48
1:× 利用回数が少なくてもサービスを利用していれば訪問介護計画は作成するため誤りです
2:× サービス提供責任者の業務内容にあるため誤りです
3:〇 正解です
4:× サービス提供責任者が事前に介護支援専門員と連携を図り介護支援専門員が必要があると判断した場合に加算されるため誤りです
5:〇 正解です

付箋メモを残すことが出来ます。
35
1.× 利用回数に関わらず、利用者ごとに訪問介護計画を作成しなければなりません。介護支援専門員が作成したケアプランに基づき作成する必要があります。

2.× 管理者ではなく、サービス提供責任者の業務として位置づけられています。

3.○ ケアプランに位置付けられていないサービスは提供できないとされているため、介護支援専門員に連絡し、サービスの必要性を検討・追記してもらわなくてはなりません。

4.× 前提として、利用者またはその家族等からの要請に基づくサービス提供であり、原則介護支援専門員が必要と認めた場合に算定出来ます。しかし、介護支援専門員と事前に連絡が取れない等やむを得ない事情がある場合は算定可能です。

5.○ 設問の通り、事故への対処と同時進行で、市町村・家族・居宅介護支援事業所に迅速に連絡します。特に、介護支援専門員とは、その後の支援体制を検討する必要があります。

19
正解は、3と5です。

1 利用回数が少なくても、サービスを利用している場合は、訪問介護計画を作成します。

2 管理者の業務ではありません。サービス提供責任者の業務内容となります。

3 正解です。

4 緊急時訪問介護加算 とは、利用者またはその家族等からの要請に基づき、ケアマネと連携し予め計画された以外の指定訪問介護を緊急に行った場合に算定される加算です

5 正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。