ケアマネの過去問
令和元年度(第22回 再試験)
福祉サービスの知識等 問53

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 福祉サービスの知識等 問53 (訂正依頼・報告はこちら)

介護保険における通所介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
  • 通所介護計画は、その内容について利用者に説明して同意を得た上で作成し、利用者に口頭で示せばよい。
  • 通所介護計画は、介護支援専門員が作成しなければならない。
  • サービス提供時間が9時間以上の場合は、延長加算を算定できる。
  • 若年性認知症の利用者を受け入れた場合は、認知症加算に加えて、若年性認知症利用者受入加算を算定できる。
  • 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:× 通所介護計画は利用者に説明し利用者の同意を得て、利用者に書面で交付しなければならないため誤りです
2:× 通所介護計画は管理者が作成するため誤りです
3:〇 正解です
4:× 認知症加算を算定している場合は若年性認知症利用者受入加算を算定できないため誤りです
5:〇 正解です

参考になった数61

02

1.× 通所介護計画は、口頭ではなく書面で交付する必要があります。

2.× 通所介護計画は、介護支援専門員ではなく、通所介護の管理者が作成しなければなりません。

3.○ 9時間以上のサービス提供を行った場合、延長加算を算定できます。9時間以上から、最大14時間未満まで算定することが出来ます。

4.× 認知症加算と若年性認知症利用者受入加算は同時算定できません。

5.○ 本人・家族のニーズに合わせて、サービス利用時間を変更することが出来ます。

参考になった数35

03

正解は、3と5です。

1  通所介護計画は、その内容について利用者に説明して同意を得た上で作成し、利用者に書面で示します。

2 通所介護計画は、デイサービス(通所介護)の管理者が作成します。

3 正解です。

4 認知症加算を算定している場合は、若年性認知症利用者受入加算を算定できません。

5 正解です。

参考になった数15