ケアマネの過去問
令和元年度(第22回 再試験)
福祉サービスの知識等 問59
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 令和元年度(第22回 再試験) 福祉サービスの知識等 問59 (訂正依頼・報告はこちら)
生活保護制度について正しいものはどれか。3つ選べ。
- 医療扶助は、原則として、指定医療機関に委託して行われ、一部負担相当額は金銭給付として被保護者に支給される。
- 介護施設入所者基本生活費は、生活扶助として給付される。
- 生活保護は、原則として、個人を単位として行われる。
- 生活保護の補足性の原理により、介護扶助よりも介護保険の保険給付が優先して給付される。
- 要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2.○ 生活扶助とは、食費、光熱費など基本的な日常生活を営む上で必要な給付であるため、正答です。
3.× 原則として、個人ではなく、世帯を単位として行われます。
4.○ 介護保険の対象(①65歳以上、②40歳~64歳の者で医療保険の被保険者)となる者に関しては、介護扶助よりも介護保険の給付が優先されます。
5.○ 設問の通り、要保護者の状況が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくとも、職権により必要な保護が可能です。
参考になった数57
この解説の修正を提案する
02
2:〇 生活扶助とは
・介護保険施設入所者基本生活費
・入院患者日用品費
・介護施設入所者加算
・介護保険料加算
のため正解です
3:× 生活保護は個人ではなく世帯単位で行われるため誤りです
4:〇 介護保険の給付が優先し、自己負担部分が介護扶助の対象になるため正解です
5:〇 申請保護の原則で正解です
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
1 原則として医療費は、全額医療扶助で負担します。
2 正解です。
3 生活保護は、世帯単位で行われます。
4と5 正解です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
令和元年度(第22回 再試験)問題一覧
次の問題(問60)へ