過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和2年度(第23回) 介護支援分野 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
要支援者が利用できるサービスとして正しいものはどれか。3つ選べ。
   1 .
認知症対応型共同生活介護
   2 .
認知症対応型通所介護
   3 .
看護小規模多機能型居宅介護
   4 .
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
   5 .
小規模多機能型居宅介護
( ケアマネジャー試験 令和2年度(第23回) 介護支援分野 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

140
1:認知症対応型共同生活介護は「認知症」と診断を受けた「要支援2以上」の方が対象となります。
2:認知症対応型通所介護は「認知症」と診断を受けた「要支援・要介護」の方が対象となります。
3:看護小規模多機能型居宅介護は「要介護1~5」の方が対象となります。
4:地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護は「要介護3」以上の方が対象となります。
5:小規模多機能型居宅介護は「要支援・要介護」の方が対象となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
51
1.〇 グループホームと呼ばれます。
   介護保険で、要支援2以上の
   介護認定をうけた認知症の人が対象です。

2.〇 デイサービスと呼ばれます。
   認知症と診断された要介護1以上の人が
   対象です。
   要支援者には、介護予防を目的とした
   介護予防認知症対応型通所介護が
   利用可能です。

3.× 要介護1以上、また、常時、医療機関での
   治療の必要性がない人が対象です。

4.× 要介護1以上の人が対象です。

5.〇 要支援1~2、又、要介護1~5の人が
   対象です。
   同一事業所内で、訪問・通い・泊まりの
   サービスを提供することが出来ます。

36

正解は1、2、5です。

1 ○

「認知症対応型共同生活介護」は、

要支援2および要介護状態の認知症の利用者が対象です。

2 ○

「認知症対応型通所介護」は、

要支援及び要介護状態の認知症の利用者が対象です。

3 ×

「看護小規模多機能型居宅介護」は、

要介護状態の利用者が対象です。

4 ×

「地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護」は、

原則として要介護3以上の利用者が対象です。

5 ○

「小規模多機能型居宅介護」は、

要支援及び要介護状態の利用者が対象です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。