ケアマネの過去問
令和3年度(第24回)
保健医療サービスの知識等 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和3年度(第24回) 保健医療サービスの知識等 問32 (訂正依頼・報告はこちら)

高齢者の精神疾患について適切なものはどれか。3つ選べ。
  • 精神症状は定型的でなく、訴えが多彩かつ曖昧なのが特徴である。
  • 老年期の抑うつの背景要因としては、社会的役割の喪失などがある。
  • 老年期うつ病は、1年後に半数以上が認知症に移行する。
  • アルコール依存症の患者数に占める高齢者の割合は、近年急速に減少している。
  • 老年期のアルコール依存症には、若年発症型と老年発症型がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、1.2.5です。

3.老年期うつ病から認知症に移行する割合は、一般高齢者の 2.5〜6倍も高いと言われていますが、移行時期には個人差があります。

4.アルコール依存症の患者数に占める高齢者の割合は増加しています。

5.老年期のアルコール依存症には、若年発症型(高齢になったアルコール依存症)と老年発症型(高齢発症のアルコール依存症)があります。

参考になった数50

02

正解は、1・2・5です。

1→高齢者の精神症状は定型的でなく、訴えが多彩で曖昧であることが特徴です。

2→老年期の抑うつの背景要因としては、社会的役割の喪失や配偶者との死別などがあります。

5→老年期のアルコール依存症には、若年発症型と老年発症型があります。

その他の選択肢については、次の通りです。

3→老年期うつ病は、認知症に移行するケースもありますが、半数以上が移行するわけではありません。よって誤りです。

4→アルコール依存症の患者数に占める高齢者の割合は増加しています。減少しているのではありません。よって誤りです。

参考になった数22

03

正解は、1・2・5です。

1.〇 その通りです。

2.〇 その通りです。社会的役割の喪失や配偶者との死別などが要因の一つです。

3.✖ 認知症に移行するケースもありますが、半数以上ではありません。

4.✖ アルコール依存症の患者数に占める高齢者の割合は増加しています。高齢者は少量のアルコールでも影響を受けやすといわれています。

5.〇 その通りです。老年期のアルコール依存症には、若年発症型と老年発症型があります。

参考になった数14