ケアマネの過去問
令和3年度(第24回)
保健医療サービスの知識等 問37
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 令和3年度(第24回) 保健医療サービスの知識等 問37 (訂正依頼・報告はこちら)
在宅医療管理について正しいものはどれか。3つ選べ。
- 在宅中心静脈栄養法は、点滴栄養剤を中心静脈に直接入れる方法である。
- 在宅自己注射は、家族以外の訪問介護員も行うことができる。
- 経鼻胃管は、定期的に交換する必要はない。
- 悪性腫瘍疼痛管理では、身体的側面だけでなく、精神的側面からも考えることが重要である。
- 人工呼吸療法には、侵襲的、非侵襲的に行うものの2種類がある。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1・4・5です。
1→在宅中心静脈栄養法は、点滴栄養剤を中心静脈に直接入れる方法です。
4→悪性腫瘍疼痛管理では、精神的なケアも必要です。
5→非侵襲的とは、身体を傷つけないという意味です。
その他の選択肢については、次の通りです。
2→在宅自己注射は、医療行為なので介護員は行うことが出来ません。よって誤りです。
3→経鼻胃管は、定期的に交換する必要があります。よって誤りです。
参考になった数40
この解説の修正を提案する
02
正解は1.4.5です。
1.〇 その通りです。
2.✖ 在宅自己注射は、医療行為です。介護員は行うことが出来ません。
3.✖ 経鼻胃管は、2~4週間に1回の頻度で交換しなければなりません。
4.〇 悪性腫瘍疼痛管理では、精神的なケアも必要です。
5.〇 その通りです。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
03
正解は1.4.5です。
2.在宅自己注射は、看護師、医師の適切な指導管理の下で患者やその家族のみ行うことができます。それ以外の人は訪問介護員であっても実施してはいけません。
3.経鼻胃管は、2~4週間に1回の頻度で交換する必要があります。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和3年度(第24回)問題一覧
次の問題(問38)へ