ケアマネの過去問
令和3年度(第24回)
福祉サービスの知識等 問49

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

ケアマネジャー試験 令和3年度(第24回) 福祉サービスの知識等 問49 (訂正依頼・報告はこちら)

ソーシャルワークにおける地域援助技術として、より適切なものはどれか。3つ選べ。
  • 生活支援コーディネーターによる地域住民に対する支え合い活動の組織化
  • 自治体職員による外国人に対する入院費用等の個別相談
  • 老人クラブによる子どもに対する昔遊びなどを通じた世代間交流の促進
  • 震災被災者に対する支援のためのNPOの組織化
  • 社会福祉協議会による視覚障害者団体の会員に対するレクリエーション活動

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

解説は以下のとおりです。

選択肢1. 生活支援コーディネーターによる地域住民に対する支え合い活動の組織化

適切です。地域住民に対して行なっている活動です。

選択肢2. 自治体職員による外国人に対する入院費用等の個別相談

不適切です。「外国人」「個別相談」と限定しています。

選択肢3. 老人クラブによる子どもに対する昔遊びなどを通じた世代間交流の促進

適切です。地域住民である高齢者・子どもを対象とし、世代間交流を図っています。

選択肢4. 震災被災者に対する支援のためのNPOの組織化

適切です。地域住民を支援する活動と言えます。

選択肢5. 社会福祉協議会による視覚障害者団体の会員に対するレクリエーション活動

不適切です。「視覚障害者団体」と対象を限定しています。

参考になった数77

02

正解は、1.3.4です。

地域援助技術とは、地域の福祉問題の解決に住民自身が主体的に取り組むことができるように側面から援助することです。

1、3、4→地域の福祉問題の解決に住民自身が主体的に取り組んでいます。よって地域援助技術に相当します。

その他の選択肢については、次の通りです。

2→個別相談であることから、地域援助技術に相当しません。よって誤りです。

5→設問は、視覚障害者団体のみを対象にしています。地域援助技術に相当しません。よって誤りです。

参考になった数35

03

正解は、1.3.4です。

地域援助技術とは、地域の福祉資源の調整を行い住民活動を側面から援助することです。ソーシャルワーカーは、近隣集団や住民のニーズについて、住民自らが明確化できるよう援助するとともに、そのニーズに応える計画を立てられるよう集団を組織化していきます。

2.5は、地域援助技術に該当しません。

参考になった数10