過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和4年度(第25回) 保健医療サービスの知識等 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護について正しいものはどれか。3つ選べ。
   1 .
利用者が尊厳を保持し、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助を行う。
   2 .
要支援者も利用できる。
   3 .
利用者の心身の状況にかかわらず、毎日、訪問しなければならない。
   4 .
随時対応サービスについては、利用者のみならずその家族等からの在宅介護における相談等にも適切に対応する。
   5 .
介護・医療連携推進会議は、おおむね6月に1回以上、開催しなければならない。
( ケアマネジャー試験 令和4年度(第25回) 保健医療サービスの知識等 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

32

指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、訪問介護と訪問看護の両方を日中・夜間を通じて提供できる仕組みです。定期的な訪問に加えて、随時訪問サービスがあります。

選択肢1. 利用者が尊厳を保持し、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助を行う。

正しい。尊厳を保持し、可能な限りその居宅において、その方に応じた自立した日常生活を営むことができるよう援助を行う必要があります。

選択肢2. 要支援者も利用できる。

誤り。対象者は要介護者です。

選択肢3. 利用者の心身の状況にかかわらず、毎日、訪問しなければならない。

誤り。定期的な訪問と随時訪問があり、利用者の心身の状況に合わせ対応します。

選択肢4. 随時対応サービスについては、利用者のみならずその家族等からの在宅介護における相談等にも適切に対応する。

正しい。随時対応サービスは、家族等からの在宅介護における相談等にも適切に対応する必要があります。

選択肢5. 介護・医療連携推進会議は、おおむね6月に1回以上、開催しなければならない。

正しい。介護・医療連携推進会議は、おおむね6月に1回以上、開催する必要があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

指定定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、夜間も含め24時間訪問介護・訪問看護を受けられるサービスです。

選択肢1. 利用者が尊厳を保持し、可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう援助を行う。

適切です。入浴、食事等の介護を行い、利用者の在宅生活を支援します。

選択肢2. 要支援者も利用できる。

不適切です。要介護1以上の方が対象となります。

選択肢3. 利用者の心身の状況にかかわらず、毎日、訪問しなければならない。

不適切です。利用者の状況に応じて、適切なタイミングでサービスを提供します。

選択肢4. 随時対応サービスについては、利用者のみならずその家族等からの在宅介護における相談等にも適切に対応する。

適切です。在宅介護を継続するためには、家族の不安等の軽減も重要です。

選択肢5. 介護・医療連携推進会議は、おおむね6月に1回以上、開催しなければならない。

適切です。介護・医療連携推進会議では、サービスの概要や困難事例の報告などが話し合われます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。