過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 令和4年度(第25回) 福祉サービスの知識等 問5

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護保険における訪問介護について正しいものはどれか。3つ選べ。
   1 .
訪問介護計画の作成は、管理者の業務として位置付けられている。
   2 .
利用回数が少ない利用者であっても、訪問介護計画を作成しなければならない。
   3 .
サービス提供責任者は、居宅介護支援事業者に対し、サービス提供に当たり把握した利用者の心身の状態及び生活の状況について必要な情報の提供を行うものとする。
   4 .
指定訪問介護事業者は、利用者が不正な行為によって保険給付を受けたときは、遅滞なく、市町村に通知しなければならない。
   5 .
指定訪問介護事業者は、法定代理受領サービスに該当しないサービスの利用料の支払を受けた場合には、サービス提供証明書を交付しなくてよい。
( ケアマネジャー試験 令和4年度(第25回) 福祉サービスの知識等 問5 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

23

サービス提供責任者や管理者の業務内容、運営基準について、確認しておきましょう。

選択肢1. 訪問介護計画の作成は、管理者の業務として位置付けられている。

不適切です。管理者ではなく、サービス提供責任者の業務です。

選択肢2. 利用回数が少ない利用者であっても、訪問介護計画を作成しなければならない。

適切です。訪問介護を利用するのであれば、利用回数が少なくても訪問介護計画を作成する必要があります。

選択肢3. サービス提供責任者は、居宅介護支援事業者に対し、サービス提供に当たり把握した利用者の心身の状態及び生活の状況について必要な情報の提供を行うものとする。

適切です。居宅介護支援事業者との連携は利用者の生活の支援のために欠かせません。

選択肢4. 指定訪問介護事業者は、利用者が不正な行為によって保険給付を受けたときは、遅滞なく、市町村に通知しなければならない。

適切です。指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準の第26条に規定されています。

選択肢5. 指定訪問介護事業者は、法定代理受領サービスに該当しないサービスの利用料の支払を受けた場合には、サービス提供証明書を交付しなくてよい。

不適切です。指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準の第21条に規定されています。

付箋メモを残すことが出来ます。
5

介護保険における訪問介護について、訪問介護計画書や情報提供等に関する問題です。

各設問を確認しておきましょう。

選択肢1. 訪問介護計画の作成は、管理者の業務として位置付けられている。

誤り。訪問介護計画の作成はサービス提供責任者の業務です。サービスの内容や手順、提供方法が記載されます。

選択肢2. 利用回数が少ない利用者であっても、訪問介護計画を作成しなければならない。

正しい。利用回数が少ない利用者であっても、訪問介護計画を作成する必要があります。

選択肢3. サービス提供責任者は、居宅介護支援事業者に対し、サービス提供に当たり把握した利用者の心身の状態及び生活の状況について必要な情報の提供を行うものとする。

正しい。サービス提供責任者は、居宅介護支援事業者に対し、サービス提供に当たり把握した利用者の心身の状態及び生活の状況について必要な情報の提供を行う必要があります。

選択肢4. 指定訪問介護事業者は、利用者が不正な行為によって保険給付を受けたときは、遅滞なく、市町村に通知しなければならない。

正しい。指定訪問介護事業者は、利用者が不正な行為によって保険給付を受けたときは、遅滞なく、市町村に通知するよう定められています。

選択肢5. 指定訪問介護事業者は、法定代理受領サービスに該当しないサービスの利用料の支払を受けた場合には、サービス提供証明書を交付しなくてよい。

誤り。指定訪問介護事業者は、法定代理受領サービスに該当しないサービスの利用料の支払を受けた場合には、サービス提供証明書を交付する必要があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。