ケアマネの過去問
令和4年度(第25回)
福祉サービスの知識等 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
ケアマネジャー試験 令和4年度(第25回) 福祉サービスの知識等 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
介護保険における通所介護について正しいものはどれか。3つ選べ。
- 利用者の社会的孤立感の解消を図ることは、指定通所介護の事業の基本方針に含まれている。
- 通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、確認する必要はない。
- 通所介護計画の目標及び内容については、利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行うものとする。
- 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。
- 指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなくてもよい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題のポイントは、介護保険における通所介護に関する知識を問われていることです。正解の選択肢を見つけるためには、通所介護についての基本的な理解が必要です。
正しい。指定通所介護の事業の基本方針には、利用者の社会的孤立感の解消が含まれています。
誤り。通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか確認する必要があります。
正しい。通所介護計画の目標及び内容については、利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行う必要があります。
正しい。利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができます。
誤り。指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分する必要があります。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
02
通所介護は利用者がデイサービスセンター等の施設に通所し、入浴や排せつ、食事等の日常生活上の世話や機能訓練を受ける場所です。
各選択肢を確認していきましょう。
正しい。社会的孤立感の解消の他、身体機能の維持や家族の介護負担の軽減などを目的とし実施されています。
誤り。通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、定期的にモニタリングを行う必要があります。
正しい。実施状況だけでなく、現状の評価についても伝えましょう。
正しい。利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができます。
誤り。指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなければなりません。
通所介護に関する運営や通所介護計画について問われていました。通所介護では介護報酬についても出題されやすいため、あわせて確認しておきましょう。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和4年度(第25回)問題一覧
次の問題(問7)へ