ケアマネの過去問
令和5年度(第26回)
保健医療サービスの知識等 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

各臓器の機能低下などの影響で、高齢者の中には食事量が減少し、低栄養状態になることがあります。

選択肢1. 低栄養状態では、筋力の低下により転倒しやすい。

低栄養状態では、

タンパク質の不足から筋肉量が減少し、筋力も低下するため、転倒しやすいといえますので、

これは適切であると考えられます。

選択肢2. 男性では、加齢とともに低栄養傾向の者の割合は減少する。

「令和元年度 国民健康・栄養調査結果の概要」によると、

65歳以上の低栄養傾向の者は、男性12.4%、女性20.7%でした。

 

また、85歳以上では、男性17.2%、女性27.9%であり、

性別にかかわらず加齢とともに低栄養傾向の者の割合は増加するといえます。

選択肢3. 骨粗鬆症予防には、アルコールを摂取することが大切である。

骨粗鬆症予防には、カルシウムのほか、タンパク質やビタミンDなどの摂取が大切です。

選択肢4. 使用している薬剤によっては、摂取してはならない食品がある。

使用している薬剤によっては、その効果を変えてしまう場合があり、摂取してはならない食品がありますので、

これは適切であると考えられます。

選択肢5. 一方的な指導ではなく、双方向的なコミュニケーションを重視した相談の場を設ける。

一般に、栄養・食生活の指導にあたっては、一方的な指導だけではなく、

双方向的なコミュニケーションを重視した相談の場を設けることにより、それぞれの習慣や環境に応じた対応が可能となりますので、

これは適切であると考えられます。

参考になった数11