2級建築施工管理技士の過去問
平成29年(2017年)後期
5 問50
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級 建築施工管理技術検定試験 平成29年(2017年)後期 5 問50 (訂正依頼・報告はこちら)
市街地における、鉄筋コンクリート造の建築物の躯体の圧砕機による地上解体工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
- コンクリート片の飛散防止や騒音防止のため、防音パネルを取り付けた。
- 最初に作業開始面の外壁を解体し、オペレーターが建物の各部材に対応できる視界を確保した。
- 各階の解体は、外周部を先行して解体し、中央部分を最後に解体した。
- 解体時に発生する粉じんの飛散を防止するため、充分な散水をした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
1.市街地なので周辺環境に配慮した工事を行う事が望ましいです。
2.例文の通りです。
3.外周部を先に解体すると中央部の崩落が起きる可能性があるので、中央部から解体を行います。
4.粉塵の飛散防止には散水が有効です。
参考になった数64
この解説の修正を提案する
02
正解は3です。
鉄筋コンクリート造は外周部が骨組みとなります。
先に外周部を解体すると崩壊してしまいます。
1.設問の通りです。
外周に防音パネルを設置する事により、飛散防止、騒音防止が出来ます。
2.設問の通りです。
視界を確保する事により、安全に解体工事を進める事が出来ます。
3.正しくは「各階の解体は、中央部分を先行して解体し、
外周部を最後に解体した。」となります。
4.設問の通りです。
散水をする事により、粉塵の飛散を防止できます。
参考になった数29
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
平成29年(2017年)後期問題一覧
次の問題(問51)へ