2級建築施工管理技士の過去問
平成30年(2018年)後期
3 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は3です。
グラスウールの除去・撤去作業を行うときは、吸い込みを防ぐため、粉塵を飛散させないよう細断はなるべく避け、大きくとるようにします。

1.解体作業は、簡単な道具・器具だけで解体する手作業が主です。
解体順序は、
①建築設備撤去②内装材撤去③内・外部建具撤去
④屋上設置物撤去⑤ベランダ等撤去⑥屋根葺材撤去
⑦外装材、上部構造部解体⑧仮設撤去⑨基礎等解体
という流れになります。

2.木造建築物等の低層建築物の内壁および天井は、石膏ボードの下地にクロス仕上げされているものが多く、石膏ボードを撤去する前にクロスを剥がし、ヒモ等によりできるだけコンパクトに結束し単品搬出します 。

4.1の解説と同じです。

参考になった数31

02

不適当なものは3です。

1.問題文の通りです。解体作業は、設備を撤去してから、内装の撤去を手作業で行います。

2.問題文の通りです。内装仕上げに石膏ボードの上からクロスが張られているので、先にクロスを取り除いてから石膏ボードを解体していきます。

3.外壁の断熱材として使用されているグラスウールは、細断しながら取り外すと粉じんが飛散してしまうため、取り外したら直ぐに飛散しないように袋につめて密封します。

4.問題文の通りです。屋根葺き材は、室内の内装材を撤去した後取り外します。先に屋根葺き材を撤去してしまうと処理前の内装の物が雨風にさらされてしまう可能性があります。

参考になった数16