2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)前期
1 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)前期 1 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

日本産業規格(JIS)に規定するセラミックタイルに関する記述として、最も不適当なものはどれか。
※工業標準化法が改正されたことにより、令和元年(2019年)7月1日より、「日本工業規格(JIS)」は「日本産業規格(JIS)」に変わりました。
<参考>
 それに伴い、当設問の問題文中の文言を変更しました。
  • 素地(きじ)は、タイルの主体をなす部分をいい、施ゆうタイルの場合、表面に施したうわぐすりも含まれる。
  • 表張りユニットタイルとは、多数個並べたタイルの表面に、表張り紙を張り付けて連結したものをいう。
  • 裏連結ユニットタイルとは、多数個並べたタイルの裏面や側面を、ネットや台紙等の裏連結材で連結したものをいう。
  • タイルには平物と役物があり、それぞれ形状は定形タイルと不定形タイルに区分される。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.タイルの素地は釉薬(うわぐすり)を含まない部分のことです。
2.3.4.設問の通りです。

参考になった数49

02

1.素地(きじ)とは施釉タイルの場合、うわぐすりを除いた部分を指します。

参考になった数34