2級建築施工管理技士の過去問
令和元年(2019年)前期
3 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級 建築施工管理技術検定試験 令和元年(2019年)前期 3 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

鉄筋コンクリート造建築物の解体工事に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
  • 地上作業による解体は、地上から解体重機で行い、上階から下階へ床、梁、壁、柱の順に解体していく。
  • 階上作業による解体は、屋上に揚重した解体重機で最上階から解体し、解体で発生したコンクリート塊を利用してスロープをつくり、解体重機を下階に移動させながら行う。
  • 外周部の転倒解体工法では、外周部を転倒させる床に、事前にコンクリート塊や鉄筋ダンゴなどをクッション材として積んでおく。
  • 外周部の転倒解体工法では、最初に柱脚部の柱主筋をすべて切断し、次に壁下部の水平方向、壁及び梁端部の垂直方向の縁切りを行った後に転倒させる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

一般的に解体工事は、組み立てる順番の逆です。

1.設問の通り。

2.設問の通り。

3.設問の通り。

4.誤りです。
柱脚部の柱主筋の切断は一番最後に行います。

参考になった数54

02

1.2.3.設問の通りです。

4.柱脚部の主筋切断は最後に行います。
解体工事は組み立てる順番の逆で行います。

参考になった数37